昨晩はロヒプノール錠を割って3mgで6時間45分ほど寝た。睡眠の質もなかなか良く、5分ほど寝坊したくらいだった(笑)。午前中の眠気はまだ残るものの、しばらくこの量で7時間睡眠を心がけよう。
今日で復職してから3ヶ月が経った。最初の半月は半日勤務だったから2.75ヶ月といったところか。いずれにしても復職期間が休職期間を上回った。そう思うと感慨深いものがある。
途中、早退2回欠勤1回あったけど、何とかここまでこれたのは、上司をはじめとした周囲の配慮、妻の支え、またブログを始めて皆様から温かいコメントの数々をいただけた結果だと思う。改めて感謝したい。
休職期間中は、朝7時頃に起床し、妻と朝食をとって、出勤する妻を見送った後、愛車のLOUIS GARNEAU JEDIを駆って、いろんなところを巡っていた。一日かけてかなり遠くへ出かけた日もあったし、近くの喫茶店で時間を過ごす日もあった。ともかく活動的だった。休職が決まったら心が吹っ切れ、体調がグンと良くなったからだ。春で過ごしやすかったことも大きい。
当時、「転職でうつ病」を検索しても、該当するサイトやブログが見つからなかったので、他の人の参考になればと思ったのがブログを始めたきっかけ。このブログは誰かの参考になっているのだろうか? なっているといいな。
これから先、どこに落ち着くかわからない。将来に対する不安はある。でも周囲の許す限り、今は焦らずマイペースで進めていきたい。
明日は出張、明後日は休みだ。今週も、もう一がんばりしますか。
2008年07月31日
2008年07月30日
質の良い睡眠が欲しい
ここ数日、睡眠関係の調整をしている。ポイントは2つで、7時間以上睡眠をとることと、午前中に眠気を起こさないようにすることである。
今まで6時間睡眠で、一般的に不足気味と言われている。寛解のためにもやはり7〜8時間睡眠をとるのが望ましい。
午前中の眠気は最近毎日のように起こっている。トイレで10〜15分程度眠ることができれば眠気はとれるのだが、出張先ではこの手は使えない。今日は出張先へ向かう電車の中で寝てしまい、危うく乗り過ごしそうになった。
つまり、長時間ぐっすり眠れれば、午前中の眠気も起こらないだろうというわけだ。
まず眠気対策のため、ロヒプノールを4→2mgにして7時間睡眠を試みた。その結果、夢は見たり途中で目が覚めたりで、満足のいく睡眠が得られなかった。
不満足な睡眠になっちゃうならば、午前中の眠気があった方がマシなので、ロヒプノールを元に戻した。というより、ロヒプノールを減らしても午前中の眠気が起こったので、この方法は全く得るものがなかった。
というわけで、ロヒプノールを元に戻して7時間睡眠を目指しているのだが…体の方が6時間睡眠に慣れてしまっているため、起床時刻の1時間ほど前には目が覚めちゃうんだな。再度眠ることができるけど、寝起きが非常に悪い。結果、午前中に眠気が残ってしまう。
もうこれは、体が7時間睡眠に慣れてもらうのを待つしかないなと思っている。あるいはロヒプノール錠を割って3mg服用にする手もある。何はともあれ、今日も早めに床につくことにする。
今まで6時間睡眠で、一般的に不足気味と言われている。寛解のためにもやはり7〜8時間睡眠をとるのが望ましい。
午前中の眠気は最近毎日のように起こっている。トイレで10〜15分程度眠ることができれば眠気はとれるのだが、出張先ではこの手は使えない。今日は出張先へ向かう電車の中で寝てしまい、危うく乗り過ごしそうになった。
つまり、長時間ぐっすり眠れれば、午前中の眠気も起こらないだろうというわけだ。
まず眠気対策のため、ロヒプノールを4→2mgにして7時間睡眠を試みた。その結果、夢は見たり途中で目が覚めたりで、満足のいく睡眠が得られなかった。
不満足な睡眠になっちゃうならば、午前中の眠気があった方がマシなので、ロヒプノールを元に戻した。というより、ロヒプノールを減らしても午前中の眠気が起こったので、この方法は全く得るものがなかった。
というわけで、ロヒプノールを元に戻して7時間睡眠を目指しているのだが…体の方が6時間睡眠に慣れてしまっているため、起床時刻の1時間ほど前には目が覚めちゃうんだな。再度眠ることができるけど、寝起きが非常に悪い。結果、午前中に眠気が残ってしまう。
もうこれは、体が7時間睡眠に慣れてもらうのを待つしかないなと思っている。あるいはロヒプノール錠を割って3mg服用にする手もある。何はともあれ、今日も早めに床につくことにする。
2008年07月29日
上向き?
今日の気分も昨日と同じ。スローなマイペースながら資料に目を通せる。離席も少なかった。午後は新たな仕事が舞い込み、張りが出てきて時間が経つのが短く感じた。
まだ二日しか経過していないけど、レキソタン服用に変更してから少し調子は上向きだ。少なくとも、トレドミンを追加した頃の「ないないない」と言っていた時よりはずっと良い。
先週までの調子の悪さは、不安感から来ていたのだろうか。抗不安薬でやる気が出てきたのは不思議だ。
まだまだ一人前にはほど遠いけど、少しずつ前進しているような気がした。スローでいいからこのまま上向いていって欲しい。
今日は残業をしたから早めに休もう。そして明日は出張日。がんばろう。
まだ二日しか経過していないけど、レキソタン服用に変更してから少し調子は上向きだ。少なくとも、トレドミンを追加した頃の「ないないない」と言っていた時よりはずっと良い。
先週までの調子の悪さは、不安感から来ていたのだろうか。抗不安薬でやる気が出てきたのは不思議だ。
まだまだ一人前にはほど遠いけど、少しずつ前進しているような気がした。スローでいいからこのまま上向いていって欲しい。
今日は残業をしたから早めに休もう。そして明日は出張日。がんばろう。
2008年07月28日
レキソタンの効果はいかほど?
7月26日からレキソタンを服用し始めている。今日がレキソタン服用の初めての平日だ。
今日のテンションは、早退直前にデパスを飲んだときのような感じで、資料に目を通すのに苦痛を感じない程度のレベルだった。まあよし。
午後は出張先で課題が与えられていたので、テンションは特に下がることはなかった。出張前に昼食をとった後、レキソタンを服用し、課題の前に講義もあったのだけれども、ほとんど眠気を感じることがなかった。
というわけで、副作用の眠気を感じず、やる気もまあまあ出ていたのでレキソタンはそれなりに効果を発揮しているようだった。この効果が本当かどうかは、ほぼ一日放置プレイ状態となる明日わかるだろう。
ちなみに、アモキサンを減薬した結果、土日はややうつうつ気分だったけど、今日は特にそういったことはなく、離脱症状らしきものもなかった。よかったよかった。
今日のテンションは、早退直前にデパスを飲んだときのような感じで、資料に目を通すのに苦痛を感じない程度のレベルだった。まあよし。
午後は出張先で課題が与えられていたので、テンションは特に下がることはなかった。出張前に昼食をとった後、レキソタンを服用し、課題の前に講義もあったのだけれども、ほとんど眠気を感じることがなかった。
というわけで、副作用の眠気を感じず、やる気もまあまあ出ていたのでレキソタンはそれなりに効果を発揮しているようだった。この効果が本当かどうかは、ほぼ一日放置プレイ状態となる明日わかるだろう。
ちなみに、アモキサンを減薬した結果、土日はややうつうつ気分だったけど、今日は特にそういったことはなく、離脱症状らしきものもなかった。よかったよかった。
2008年07月27日
こづかい帳をつけることにしました。
うちは妻も働いている共働きで、家計は妻任せだ。
自分は給与の手取りから一定金額を納めて、その差額を自分の小遣いとしていた。あまりにもアバウトな仕組みだけど、自分もそれほど浪費する方ではなかったので、さほど問題ではなかった。
この仕組みだと、残業すればするほど自分の小遣いが増えてウハウハなのだが、ほとんど残業のない今の状態では、手元に残る金額が寂しくなる。
このままだと赤字になりかねないので、収支を見える化するためにこづかい帳をつけることにした。
7/25の給料日からつけ始めることにした。
小遣いといっても、医療費もここから出て行く。うわぁ、7/26が通院日だったので見る間に減っていくのがわかる(笑)。
PCパーツを買っている場合じゃ無くなってきた。さんざん買っているAmazon関係も少し控える必要があるだろう。
とりあえず一週間、こまめに記録して様子を見てみよう。この調子だと赤字になるかもしれない。
自分は給与の手取りから一定金額を納めて、その差額を自分の小遣いとしていた。あまりにもアバウトな仕組みだけど、自分もそれほど浪費する方ではなかったので、さほど問題ではなかった。
この仕組みだと、残業すればするほど自分の小遣いが増えてウハウハなのだが、ほとんど残業のない今の状態では、手元に残る金額が寂しくなる。
このままだと赤字になりかねないので、収支を見える化するためにこづかい帳をつけることにした。
7/25の給料日からつけ始めることにした。
小遣いといっても、医療費もここから出て行く。うわぁ、7/26が通院日だったので見る間に減っていくのがわかる(笑)。
PCパーツを買っている場合じゃ無くなってきた。さんざん買っているAmazon関係も少し控える必要があるだろう。
とりあえず一週間、こまめに記録して様子を見てみよう。この調子だと赤字になるかもしれない。
2008年07月26日
初めてBlu-ray Disc
初めてBlu-ray Discのパッケージ商品を購入した。購入したのはこれ。

当初BDを初に買うのはエヴァを決めていたのだが、当面出そうになく、他に欲しい映画パッケージが続々とリリースしているから、待ちきれずに購入に踏み切った。LDもDVDも初はエヴァだったのだけどなあ。
「時をかける少女」、実はこの作品は鑑賞したことがない。でもネットや知人の間で評判が大変いいので選んでみた。今夜は久々にプロジェクターに火を入れよう。
ちなみに自分のAV環境は以下の通り。
AVに詳しい人ならすぐにわかると思うけど、システムとしては結構古い。HDMIを受け付けるフルHD対応の受像機器が無いのだ。オーディオもDolby Digitalやdtsどまりで、いわゆるHDオーディオと呼ばれるものには対応していない。
なので、Blu-ray Discパッケージのポテンシャルを全て引き出すことはできない。けどせめて画質はDVDより上のレベルを楽しめるだろう。
本当はHDMI対応した機器が欲しいけど、寛解するまで我慢我慢。
「時をかける少女」

当初BDを初に買うのはエヴァを決めていたのだが、当面出そうになく、他に欲しい映画パッケージが続々とリリースしているから、待ちきれずに購入に踏み切った。LDもDVDも初はエヴァだったのだけどなあ。
「時をかける少女」、実はこの作品は鑑賞したことがない。でもネットや知人の間で評判が大変いいので選んでみた。今夜は久々にプロジェクターに火を入れよう。
ちなみに自分のAV環境は以下の通り。
AVに詳しい人ならすぐにわかると思うけど、システムとしては結構古い。HDMIを受け付けるフルHD対応の受像機器が無いのだ。オーディオもDolby Digitalやdtsどまりで、いわゆるHDオーディオと呼ばれるものには対応していない。
なので、Blu-ray Discパッケージのポテンシャルを全て引き出すことはできない。けどせめて画質はDVDより上のレベルを楽しめるだろう。
本当はHDMI対応した機器が欲しいけど、寛解するまで我慢我慢。
ラベル:映画鑑賞
2008年07月25日
押してダメなら引いてみる
今日は通院日。
やる気のない日々が続いてる。
アッパー系抗うつ剤によるやる気底上げはこれ以上やっても望めそうにないと感じ、それならいっそあきらめて、やる気無しでも、ま、いいかあと感じるように、薬の調整を主治医にお願いした。
主治医は、それならば抗不安薬中心で行きましょうということになり、アモキサンを減らして、抗不安薬のレキソタン2mg錠を毎食服用することになった。
アモキサン 150->100mg/日
トレドミン 100mg/日
レキソタン 6mg/日
デパス 0.5mg頓服
コンスタン 0.8mg頓服
レキソタンはデパスと一緒に服用しても良いとのこと。抗不安薬中心で耐性ができませんかと問うたら、人によっては耐性はついてしまいますねとのお答え。うーん。
とにかくこれで試してみよう。どんな薬であれ、職場でクヨクヨしなければ今のところ万事OKだ。
しかし毎食服用となると、飲み会の時どうしようかな。
やる気のない日々が続いてる。
アッパー系抗うつ剤によるやる気底上げはこれ以上やっても望めそうにないと感じ、それならいっそあきらめて、やる気無しでも、ま、いいかあと感じるように、薬の調整を主治医にお願いした。
主治医は、それならば抗不安薬中心で行きましょうということになり、アモキサンを減らして、抗不安薬のレキソタン2mg錠を毎食服用することになった。
アモキサン 150->100mg/日
トレドミン 100mg/日
レキソタン 6mg/日
デパス 0.5mg頓服
コンスタン 0.8mg頓服
レキソタンはデパスと一緒に服用しても良いとのこと。抗不安薬中心で耐性ができませんかと問うたら、人によっては耐性はついてしまいますねとのお答え。うーん。
とにかくこれで試してみよう。どんな薬であれ、職場でクヨクヨしなければ今のところ万事OKだ。
しかし毎食服用となると、飲み会の時どうしようかな。
2008年07月24日
不思議なデパス
昨日の出張でがんばった反動か、今日はほとんどやる気0。資料に目を通すだけでも相当なエネルギーが必要で、ちょっと読んだだけで休んでしまう。当然、頭の中には入らない。
これは早退レベルと感じ、昼食後に最終兵器デパスを飲む。おお、体全体が温まってくる。やる気も少しアップし、どうにか資料に目を通すレベルまで達した。早退は回避できた。
やっぱり自分には、デパスは不思議な薬だ。抗不安効果はもちろんあるけど、体が熱くなって汗ばみ、やる気が出てくる。副作用の眠気やふらつきは出てこない。まあ、やる気は単なる日内変動の結果かもしれないけどね。
会社の人でデパスを余らせている人がいるから、わけてもらおうかな(笑)。
これは早退レベルと感じ、昼食後に最終兵器デパスを飲む。おお、体全体が温まってくる。やる気も少しアップし、どうにか資料に目を通すレベルまで達した。早退は回避できた。
やっぱり自分には、デパスは不思議な薬だ。抗不安効果はもちろんあるけど、体が熱くなって汗ばみ、やる気が出てくる。副作用の眠気やふらつきは出てこない。まあ、やる気は単なる日内変動の結果かもしれないけどね。
会社の人でデパスを余らせている人がいるから、わけてもらおうかな(笑)。
2008年07月23日
抗不安薬の使い分け
今自分の手元には二種類の抗不安薬がある。コンスタンとデパスだ。
どちらの現在は定期的に飲まない頓服用であるが、使い分けている。
コンスタンは、明日が不安なときに夕食後に服用している。例えば出張日前日の夜である。漠然とした不安感を解消させるのが主な目的。
一方のデパスは本当に頓服。自分の発表やら重要な出張前等で不安で押しつぶされそうなときに職場で服用する。副作用の眠気をあまり感じないのが幸いだ。
コンスタンは服用して長いので本当に効いているかわからない。耐性ができているかもしれない。プラセボもあるかもしれないけど、服用した夜は安心して眠れるんだな。
デパスは自分には強烈だ。体は熱くなるし、パワーが出てくる感じ。でも強烈なしっぺ返しも喰らった(笑)。
コンスタンを定期的に飲まなくなって余らせたので、貧乏性ゆえ編み出した服用法だが、自分には結構合っていると思う。
ちなみに主治医からは、両方同時に服用してはいけないと言われた。今の方法ならコンスタンは夜専用なので大丈夫だろう。
どちらの現在は定期的に飲まない頓服用であるが、使い分けている。
コンスタンは、明日が不安なときに夕食後に服用している。例えば出張日前日の夜である。漠然とした不安感を解消させるのが主な目的。
一方のデパスは本当に頓服。自分の発表やら重要な出張前等で不安で押しつぶされそうなときに職場で服用する。副作用の眠気をあまり感じないのが幸いだ。
コンスタンは服用して長いので本当に効いているかわからない。耐性ができているかもしれない。プラセボもあるかもしれないけど、服用した夜は安心して眠れるんだな。
デパスは自分には強烈だ。体は熱くなるし、パワーが出てくる感じ。でも強烈なしっぺ返しも喰らった(笑)。
コンスタンを定期的に飲まなくなって余らせたので、貧乏性ゆえ編み出した服用法だが、自分には結構合っていると思う。
ちなみに主治医からは、両方同時に服用してはいけないと言われた。今の方法ならコンスタンは夜専用なので大丈夫だろう。
2008年07月22日
ちょっとショックだったコト
いつも通り定時であがり、建屋を出ようとしたら、
出口にいたのは自分だけ。
そうだよね。3連休明けだからみんな忙しいよね。
人と比較してもしょうがないのだが…
やっぱり落ち込んじゃうなぁ。
周りに誰もいなかった
出口にいたのは自分だけ。
そうだよね。3連休明けだからみんな忙しいよね。
人と比較してもしょうがないのだが…
やっぱり落ち込んじゃうなぁ。
2008年07月21日
抗うつ剤の効果
最近、抗うつ剤の効果がハッキリとわかるようになってきた。というより、薬が切れているなと感じることが多い。
例えば休日の朝。休日の朝食は決まって平日よりも遅い。なので、抗うつ剤の効果が切れている休日の朝は、朝食をとるまでうつうつな気分でいることが多い。
あるいは妻の帰りが遅い日。薬を飲んでから半日以上経つ上、寂しさから落ち込んでいる時が多いように感じる。
今このエントリを書いているときも夕食前で、サザエさん症候群的な気分もあってか、落ち込み気味でエネルギーがないと思ってしまう。
大抵は、食事をして薬を飲めば落ち着くので、うつうつ気分はしょうがないなと思っている。冷静に自分を分析しているだけ、現状は以前よりはマシなんだろうね。
今日は自宅で納戸の整理と掃除を行った後、癒されに、妻と共に1ヶ月ぶりに猫カフェへ足を運んだ。
着いたのは15時頃。ちょうどお食事タイムが終わった時間のようで、大抵のネコちゃんたちはお昼寝タイム(笑)。うーん、これでは癒しも十分じゃないよ〜
お店に人によると18時が食事時間で、その頃になると一斉に起き出して活発になるらしい。今度はその辺の時間帯を狙っていこう。
というわけで、今日のネコちゃん写真は器用に仰向けに寝るこのコです。
まあ、寝ているのを見ているだけでもちょっとは癒されるかな(笑)。
例えば休日の朝。休日の朝食は決まって平日よりも遅い。なので、抗うつ剤の効果が切れている休日の朝は、朝食をとるまでうつうつな気分でいることが多い。
あるいは妻の帰りが遅い日。薬を飲んでから半日以上経つ上、寂しさから落ち込んでいる時が多いように感じる。
今このエントリを書いているときも夕食前で、サザエさん症候群的な気分もあってか、落ち込み気味でエネルギーがないと思ってしまう。
大抵は、食事をして薬を飲めば落ち着くので、うつうつ気分はしょうがないなと思っている。冷静に自分を分析しているだけ、現状は以前よりはマシなんだろうね。
今日は自宅で納戸の整理と掃除を行った後、癒されに、妻と共に1ヶ月ぶりに猫カフェへ足を運んだ。
着いたのは15時頃。ちょうどお食事タイムが終わった時間のようで、大抵のネコちゃんたちはお昼寝タイム(笑)。うーん、これでは癒しも十分じゃないよ〜
お店に人によると18時が食事時間で、その頃になると一斉に起き出して活発になるらしい。今度はその辺の時間帯を狙っていこう。
というわけで、今日のネコちゃん写真は器用に仰向けに寝るこのコです。
まあ、寝ているのを見ているだけでもちょっとは癒されるかな(笑)。
2008年07月20日
2008年07月19日
九十九電機のパーツ交換保証 その2
先日の日記の通り、昨日の夜に秋葉原のツクモ電機に寄り、パーツ交換保証を使って、NVIDIA製のビデオカードに交換した。差額は1,500円程度。
その日のうちに3rd.PCに取り付けてみたが、またSATAのBIOSが立ち上がらず、Windowsが起動しない。まあ、予想はしていたのだけどね。このマザーボード(MSI K8MM-V)は、AGPとSATAが両立しないような気がしていた。
仕方がない。3rd.PCでWUXGA(1920x1200)を映すのはあきらめよう。しかし手元に残ったビデオカード、1st., 2nd.PCはPCI Expressなので、このままでは全く無駄なパーツになってしまう。
いろいろ思案した末、もう一度パーツ交換保証を利用して、1st.PCのビデオカードのアップグレードを行うことにした。狙いをつけたのはAMDのRadeon HD 4850。まあ、旬はちょっと過ぎたチップだけど気になっていたんだよね。
ということで本日も秋葉原に出向き交換。いつもはSAPPHIRE製を買うのだが、ポイント15%キャンペーンに惹かれて玄人指向製を購入。差額16,000円くらい。
帰宅して、早速前のビデオカード(Radeon HD 2600 XT)と交換してみる。初期不良もなく無事動きホッとする。
まあ、久しくPCでゲームをやっていないので、前と比べて目に見えるようなパフォーマンスアップはないね。Vistaのエクスペリエンス インデックスでゲーム用グラフィックスのスコアが5.5→5.9になったくらいか。
結局、3rd.PCのために5千円程度投資したつもりが、2万円を越えるお金をつぎ込むことになってしまった。
その日のうちに3rd.PCに取り付けてみたが、またSATAのBIOSが立ち上がらず、Windowsが起動しない。まあ、予想はしていたのだけどね。このマザーボード(MSI K8MM-V)は、AGPとSATAが両立しないような気がしていた。
仕方がない。3rd.PCでWUXGA(1920x1200)を映すのはあきらめよう。しかし手元に残ったビデオカード、1st., 2nd.PCはPCI Expressなので、このままでは全く無駄なパーツになってしまう。
いろいろ思案した末、もう一度パーツ交換保証を利用して、1st.PCのビデオカードのアップグレードを行うことにした。狙いをつけたのはAMDのRadeon HD 4850。まあ、旬はちょっと過ぎたチップだけど気になっていたんだよね。
ということで本日も秋葉原に出向き交換。いつもはSAPPHIRE製を買うのだが、ポイント15%キャンペーンに惹かれて玄人指向製を購入。差額16,000円くらい。
帰宅して、早速前のビデオカード(Radeon HD 2600 XT)と交換してみる。初期不良もなく無事動きホッとする。
まあ、久しくPCでゲームをやっていないので、前と比べて目に見えるようなパフォーマンスアップはないね。Vistaのエクスペリエンス インデックスでゲーム用グラフィックスのスコアが5.5→5.9になったくらいか。
結局、3rd.PCのために5千円程度投資したつもりが、2万円を越えるお金をつぎ込むことになってしまった。
ラベル:PC自作
2008年07月18日
リハビリ出勤代わり?
昨日の夜は体調が戻り、会社を休んでしまった自責の念と、妻がなかなか勤め先から帰ってこない寂しさから、久々に強い抑うつ状態になってしまった。
何も興味が湧いてこず、焦りがつのる。部屋を右往左往して、早く時間が経って出勤しなくちゃと願ってしまう。
やっと妻が帰ってきて、夕食後に抗うつ剤を服用したら一段落したものの、いつもより1時間ほど早く床についた。
そんなせいか、今朝はいつもより30分ほど早く起床。今日は直行直帰で出張の予定だったのだが、一旦早めに出社することにした。出社後、プロジェクト関係者に昨日休んだ件を謝った。特に詰られることもなく、皆一様にまあまあという返事。少し心がホッとした。
一通り挨拶を終えたらすぐに出張した。今日は出張先でその会社のツールのトレーニング。内容は座学と演習だった。座学では寝ちゃったものの、大体の内容は把握し、演習はテキストをなぞるだけの簡単なものなのだった。これはいいリハビリ出勤になった。
気分も上昇し、この出張は参加して正解だった。おかげでいい週末を迎えられそうだ。
何も興味が湧いてこず、焦りがつのる。部屋を右往左往して、早く時間が経って出勤しなくちゃと願ってしまう。
やっと妻が帰ってきて、夕食後に抗うつ剤を服用したら一段落したものの、いつもより1時間ほど早く床についた。
そんなせいか、今朝はいつもより30分ほど早く起床。今日は直行直帰で出張の予定だったのだが、一旦早めに出社することにした。出社後、プロジェクト関係者に昨日休んだ件を謝った。特に詰られることもなく、皆一様にまあまあという返事。少し心がホッとした。
一通り挨拶を終えたらすぐに出張した。今日は出張先でその会社のツールのトレーニング。内容は座学と演習だった。座学では寝ちゃったものの、大体の内容は把握し、演習はテキストをなぞるだけの簡単なものなのだった。これはいいリハビリ出勤になった。
気分も上昇し、この出張は参加して正解だった。おかげでいい週末を迎えられそうだ。
ラベル:うつ病
2008年07月17日
酒に呑まれて会社休んだorz
昨日は出張の後、飲み会があった。知らぬ間に自分の限界量を超えて飲んでいたようで、最後にお茶漬けを口にしたら急に気分が悪くなり、トイレで吐く羽目になってしまった。
タクシーで帰り、帰宅するなり薬も飲まず速攻にベッドへ。おそらく22時近くだったと思う。
薬を飲まなかったので、夢を見る浅い眠りとなり、午前3時頃に一旦目が覚めた。その後1時間ほど悶々とした後にもう一度眠りにつき6時に起床。
シャワーを浴びているときは、軽い頭痛がする程度で、これならば出勤できると思っていた。
ところが、妻が作ってくれる朝食を待っている間、すさまじい胸のむかつきが自分を襲った。そうか、昨日の夜は抗うつ剤も飲んでいなかったっけ…。
朝食をとって抗うつ剤を飲み、ベッドでしばらく横になっても症状が治まる気配がなかった。
結局、出勤時間になって会社を休む連絡をした。
かなりショック。復職してから早退することはあっても休むことは無かったこともあるが、飲酒が原因で会社を休んだのは(社会人になって)おそらく初めてだからだ。しかも今日は出張日。パートナーに申し訳ないことをしてしまった。
今はだいぶ回復してきたものの、今日の暑さのせいもあってか、体が重い。あ〜あ、完全に体調を崩しちゃったよ。
何であんなに悪酔いしてしまったのだろうか?
原因を求めるならば、昼間にデパスを飲んだからかなあ。アルコールとの相互作用はよく知られている。もっとも、服用したのは酒を飲み始める6時間前だったのだけれど。あとは出張先から戻って緊張がゆるんだ反動があったのかもしれない。
朝の胸のむかつきは、酒の残りに加えて昨晩アモキサンを飲まなかったことも促進しているだろう。75mgを一気に止めれば離脱症状が出てもおかしくない。
とにかくデパスを飲んだ夜は、酒はビール一杯だけということにしておこう。妻からは、「酒の席は烏龍茶だけ!」とクギをさされてしまった。
はぁ〜orz
タクシーで帰り、帰宅するなり薬も飲まず速攻にベッドへ。おそらく22時近くだったと思う。
薬を飲まなかったので、夢を見る浅い眠りとなり、午前3時頃に一旦目が覚めた。その後1時間ほど悶々とした後にもう一度眠りにつき6時に起床。
シャワーを浴びているときは、軽い頭痛がする程度で、これならば出勤できると思っていた。
ところが、妻が作ってくれる朝食を待っている間、すさまじい胸のむかつきが自分を襲った。そうか、昨日の夜は抗うつ剤も飲んでいなかったっけ…。
朝食をとって抗うつ剤を飲み、ベッドでしばらく横になっても症状が治まる気配がなかった。
結局、出勤時間になって会社を休む連絡をした。
かなりショック。復職してから早退することはあっても休むことは無かったこともあるが、飲酒が原因で会社を休んだのは(社会人になって)おそらく初めてだからだ。しかも今日は出張日。パートナーに申し訳ないことをしてしまった。
今はだいぶ回復してきたものの、今日の暑さのせいもあってか、体が重い。あ〜あ、完全に体調を崩しちゃったよ。
何であんなに悪酔いしてしまったのだろうか?
原因を求めるならば、昼間にデパスを飲んだからかなあ。アルコールとの相互作用はよく知られている。もっとも、服用したのは酒を飲み始める6時間前だったのだけれど。あとは出張先から戻って緊張がゆるんだ反動があったのかもしれない。
朝の胸のむかつきは、酒の残りに加えて昨晩アモキサンを飲まなかったことも促進しているだろう。75mgを一気に止めれば離脱症状が出てもおかしくない。
とにかくデパスを飲んだ夜は、酒はビール一杯だけということにしておこう。妻からは、「酒の席は烏龍茶だけ!」とクギをさされてしまった。
はぁ〜orz
2008年07月15日
出張・出張・出張
今日も含めて今週は、昨日以外は毎日出張でちょっと大変だ。まあ、今日と金曜日は自分が選択したのであるが。
問題は明日と明後日だ。プロジェクトがキックオフされて、それの出張だからだ。来週から基本的に月水金は出張となる。ほぼ一日出先にいて直行直帰が多いだろう。
出張先では今までのような休息場が無くなってしまう。毎度ながら優秀なパートナーとうまくやっていけるのか不安もある。今の気持ちは、うつ病に入る前か、復職直前の不安に似ている。今は仕事のことを考えるといつもより落ち込んでしまう。
でもここまで来たら開き直るしかない。面談の時、上司はこうおっしゃってくれた。「プロジェクトの結果は正直どうだっていい。コミュニケーションを通じて、君の仕事の意欲を取り戻すのが最優先だ」と。
とにかく明日からパンクにならない程度にがんばろう。デパスは忘れずに携帯と(笑)。
問題は明日と明後日だ。プロジェクトがキックオフされて、それの出張だからだ。来週から基本的に月水金は出張となる。ほぼ一日出先にいて直行直帰が多いだろう。
出張先では今までのような休息場が無くなってしまう。毎度ながら優秀なパートナーとうまくやっていけるのか不安もある。今の気持ちは、うつ病に入る前か、復職直前の不安に似ている。今は仕事のことを考えるといつもより落ち込んでしまう。
でもここまで来たら開き直るしかない。面談の時、上司はこうおっしゃってくれた。「プロジェクトの結果は正直どうだっていい。コミュニケーションを通じて、君の仕事の意欲を取り戻すのが最優先だ」と。
とにかく明日からパンクにならない程度にがんばろう。デパスは忘れずに携帯と(笑)。
2008年07月14日
デパスの効果?
変な体調の日だった。
午前中は上司と面談後、業務に向かったら軽い眠気が出てほとんど集中できず、葛藤しながらもトイレの中でしばらく眠った。
しかしトイレから戻っても、また軽い眠気が出てきて集中できない。体が重い。「だるい」というのはこういう感覚なのだろうか?
午後になっても変わらない調子なので、効果はわからないけど、藁をも掴む思いでデパスを投下してみた。
服用してから10分後、デパスはよくわからない効果を発揮した。
胸の辺りを中心に体が熱くなり、汗ばんでくる。とにかく熱い。なんじゃこりゃー、と思っていたら、眠気が収まり、徐々に集中力も回復してきた。
おかげで午後を乗り切ることができた。体の熱気は服用後1時間ぐらいは続いたのではないだろうか。
デパスにはこんな効用があるのだろうか? 調べてみても抗不安作用や抑うつを抑えるといった効果しか見あたらない。
そして副作用。
眠気…むしろ収まりました
ふらつき…ありません
倦怠感…そもそもどういう感覚かわかりません
脱力感…ありません
自分にとって初デパスは???な薬効を示した。なんかリタリンみたいな感じ(笑)?
何はともあれ薬効は強烈だ。もしこのような効果が毎回起こるのであれば、頻繁な服用は避け、早退直前の状態時における最終兵器として使おう(笑)。
午前中は上司と面談後、業務に向かったら軽い眠気が出てほとんど集中できず、葛藤しながらもトイレの中でしばらく眠った。
しかしトイレから戻っても、また軽い眠気が出てきて集中できない。体が重い。「だるい」というのはこういう感覚なのだろうか?
午後になっても変わらない調子なので、効果はわからないけど、藁をも掴む思いでデパスを投下してみた。
服用してから10分後、デパスはよくわからない効果を発揮した。
胸の辺りを中心に体が熱くなり、汗ばんでくる。とにかく熱い。なんじゃこりゃー、と思っていたら、眠気が収まり、徐々に集中力も回復してきた。
おかげで午後を乗り切ることができた。体の熱気は服用後1時間ぐらいは続いたのではないだろうか。
デパスにはこんな効用があるのだろうか? 調べてみても抗不安作用や抑うつを抑えるといった効果しか見あたらない。
そして副作用。
眠気…むしろ収まりました
ふらつき…ありません
倦怠感…そもそもどういう感覚かわかりません
脱力感…ありません
自分にとって初デパスは???な薬効を示した。なんかリタリンみたいな感じ(笑)?
何はともあれ薬効は強烈だ。もしこのような効果が毎回起こるのであれば、頻繁な服用は避け、早退直前の状態時における最終兵器として使おう(笑)。
2008年07月13日
新盆
今日は妻の実家で新盆の法事があり、朝から外出だった。
朝に住職のお経読み上げの後、義兄の運転する車で妻の実家の墓参りを行い、帰る道すがら昼食をとって実家に戻ってきた。そして実家から義兄に車で自宅まで送ってもらった。
暑さにやられたのか、薬の副作用か知らないけど、車の道中は眠りっぱなしで、昼食時は自分から口を開こうともせず、実家に戻ってから送ってもらうまで、横になって眠ってしまう始末だった。
ぶっちゃけ、今日の様子はここ2週間の平日時の状態と似ている。
妻の実家には自分がうつ病であることを話していない。というより、プライベートでは知っているのは妻だけだ。今日の自分の様子を見ておかしいと思われないかちょっと気になる。
あと、いろいろ働いている妻に対して、寝てばっかりで申し訳ない気持ちだ。
というわけで、あまり休めていないような休日だった。今週の業務に差し支えなければいいのだが。
(追記)
タイトルを変えました。
朝に住職のお経読み上げの後、義兄の運転する車で妻の実家の墓参りを行い、帰る道すがら昼食をとって実家に戻ってきた。そして実家から義兄に車で自宅まで送ってもらった。
暑さにやられたのか、薬の副作用か知らないけど、車の道中は眠りっぱなしで、昼食時は自分から口を開こうともせず、実家に戻ってから送ってもらうまで、横になって眠ってしまう始末だった。
ぶっちゃけ、今日の様子はここ2週間の平日時の状態と似ている。
妻の実家には自分がうつ病であることを話していない。というより、プライベートでは知っているのは妻だけだ。今日の自分の様子を見ておかしいと思われないかちょっと気になる。
あと、いろいろ働いている妻に対して、寝てばっかりで申し訳ない気持ちだ。
というわけで、あまり休めていないような休日だった。今週の業務に差し支えなければいいのだが。
(追記)
タイトルを変えました。
ラベル:うつ病
2008年07月12日
九十九電機のパーツ交換保証
先日購入したサブモニタV2400Wをつないだら、3rd.PCの内蔵グラフィックスが、UXGA(1600x1200)までしか対応しておらず、V2400W(1920x1200)に映すと横に伸びた画面となってしまう。
というわけで、昨日診察前にツクモ電機に寄ってビデオカード(AGP)を購入した。WUXGA(1920x1200)が映ればよいのでなるべく安いものを探し、SAPPHIREのRADEON9600 128MBを購入。
チップが古いので、万が一WUXGAが映らないことも考えて、パーツ交換保証を入れた。総額5,005円ナリ。
早速3rd.PCつないで立ち上げてみる。そうしたら、ブート中にエラーが発生し、SATAのBIOSが立ち上がらなくなり、Windowsが起動しなくなってしまった。
ビデオカードを外すと元通り立ち上がる。うーむ、マザーボード(MSI K8MM-V)との相性なのか? ググってみてもそれらしき症状にあっているケースが見あたらない。何せ古いマザーボードだしなあ。
とりあえずパーツ交換保証を活かしてNVIDIA製のビデオカードに交換してみようと思う。性能不足のつもりでパーツ交換保証に入ったが、相性で行使することになりそうだ。何にせよ、パーツ交換保証に入ってて良かった。
というわけで、昨日診察前にツクモ電機に寄ってビデオカード(AGP)を購入した。WUXGA(1920x1200)が映ればよいのでなるべく安いものを探し、SAPPHIREのRADEON9600 128MBを購入。
チップが古いので、万が一WUXGAが映らないことも考えて、パーツ交換保証を入れた。総額5,005円ナリ。
早速3rd.PCつないで立ち上げてみる。そうしたら、ブート中にエラーが発生し、SATAのBIOSが立ち上がらなくなり、Windowsが起動しなくなってしまった。
ビデオカードを外すと元通り立ち上がる。うーむ、マザーボード(MSI K8MM-V)との相性なのか? ググってみてもそれらしき症状にあっているケースが見あたらない。何せ古いマザーボードだしなあ。
とりあえずパーツ交換保証を活かしてNVIDIA製のビデオカードに交換してみようと思う。性能不足のつもりでパーツ交換保証に入ったが、相性で行使することになりそうだ。何にせよ、パーツ交換保証に入ってて良かった。
ラベル:PC自作
2008年07月11日
適応障害
抜け殻状態は今日も同じだった。定時即退散。他人の目は気にしていられない。
ただ、今日はプロジェクトのリーダーに声をかけられた。上司を通じて自分が低調であることを知って接触してくださったようだ。
今回のプロジェクトは100点満点の結果を求められるものではないので気楽にいって欲しい、何かわからない点があればいつでも声をかけて来て欲しいとのことだった。関係者に気を使ってもらっている自分は非常に恵まれた環境にいると思う。
リーダーと話して気は晴れたものの、デスクに戻ると途端に低調になってしまう。うーむ。
今日は通院日で、主治医にこの2週間の状態を伝えたところ、適応障害かもしれないと言われた。業務内容そのものがストレスとなっている可能性があるので、上司と業務内容について相談した方がよいとアドバイスされた。
そう言われてみると、そうかもしれない。何せ体調は良いからだ。抗うつ剤のおかげもあるが、食欲もあるし、よく眠れる。
かといって今の業務を変えるのは躊躇する。今の職場環境はかなり恵まれており、プロジェクトメンバーも皆いい人たちだ。プロジェクトが本格化する前から辞退するのは、逃げ癖がついてしまうと思うからだ。
自分は転職前、前職のプロジェクトリーダーを完遂する前に退職してしまった。転職後はうつ病なり、担当していた業務を投げ出してしまった。
今また「逃げる」ような行動には移したくない。
来週の朝一に上司との面談がある。適応障害については一応報告するが、業務は変えないつもりであることを伝えると思う。今は、案ずるより産むが易しの精神でぶつかっていきたい。
ということで、さらに気持ちをアップさせるためトレドミンが倍増となった。抗不安薬は朝もやめて頓服でいくこととし、デパスを処方してもらった。
来週から本格化するこのプロジェクト。とりあえずぶつかって、砕け散ったらその時はその時だ(笑)。
ただ、今日はプロジェクトのリーダーに声をかけられた。上司を通じて自分が低調であることを知って接触してくださったようだ。
今回のプロジェクトは100点満点の結果を求められるものではないので気楽にいって欲しい、何かわからない点があればいつでも声をかけて来て欲しいとのことだった。関係者に気を使ってもらっている自分は非常に恵まれた環境にいると思う。
リーダーと話して気は晴れたものの、デスクに戻ると途端に低調になってしまう。うーむ。
今日は通院日で、主治医にこの2週間の状態を伝えたところ、適応障害かもしれないと言われた。業務内容そのものがストレスとなっている可能性があるので、上司と業務内容について相談した方がよいとアドバイスされた。
そう言われてみると、そうかもしれない。何せ体調は良いからだ。抗うつ剤のおかげもあるが、食欲もあるし、よく眠れる。
かといって今の業務を変えるのは躊躇する。今の職場環境はかなり恵まれており、プロジェクトメンバーも皆いい人たちだ。プロジェクトが本格化する前から辞退するのは、逃げ癖がついてしまうと思うからだ。
自分は転職前、前職のプロジェクトリーダーを完遂する前に退職してしまった。転職後はうつ病なり、担当していた業務を投げ出してしまった。
今また「逃げる」ような行動には移したくない。
来週の朝一に上司との面談がある。適応障害については一応報告するが、業務は変えないつもりであることを伝えると思う。今は、案ずるより産むが易しの精神でぶつかっていきたい。
ということで、さらに気持ちをアップさせるためトレドミンが倍増となった。抗不安薬は朝もやめて頓服でいくこととし、デパスを処方してもらった。
来週から本格化するこのプロジェクト。とりあえずぶつかって、砕け散ったらその時はその時だ(笑)。