しかし、結果はグレードAどころかボツだった。つまり、前の内容の方がまだマシだったということだ。
これがグレードAだったら、前の提案書のグレードBと合わせて、今年のノルマは普通の人と同じように達成というもくろみだったのだけど、そうは問屋が卸さなかった(笑)。
ちょっとがっかりしたけど、今年はまだ半分以上残っているし、来年もノルマはあるので、焦ることはないとサバサバした気持ちが大きかった。
そんなこんなで午前は終わり、午後はまた停滞感に悩まされたけど、何とか勤務終了。
そして今日は通院日。診察のとき、エビリファイの結果が知りたくて主治医の目がキラキラしていたのは気のせいだろうか。
携帯で備忘録を見ながら主治医と相談した結果、
>この中途覚醒を何とかして欲しい
→ロヒプノール2mgで対応

>停滞感が強いときに頓服で飲む薬が合ったら何かくれ!
→エビリファイを増やしたいけど、中途覚醒改善を優先させるため保留

>中途覚醒後の再入眠のため、保険としてマイスリーは倍処方してもらう
→いいよ

>ロヒプノールは1.5mgが合ってそうなので、1.5倍処方してもらう
→2mgになった

>デパスの1mg錠が何となく欲しい
→すんなりゲット

以上で今週は終わり。シルクヱビスがうまいです。