今年も、去年と同じく妻の床掃除を手伝いつつ年の瀬を迎えております。
去年の今頃は何をしていたかを振り返ってみて、後悔(苦笑)。
そっかぁ、去年の今頃はあれほど明るく、前途洋々な感じだったんだなぁ…。
今は、来年のことはあまり考えないようにしていて、ようやく心の平静を保っている感じです。
前途は多難ですね。
とにかく来年が少しでもいい年でありますように。
そして、皆様もよいお年をお迎えください。
2009年12月31日
2009年12月30日
たまにはネコなど
たまにはネコの近況など。

といっても、特に変わったところはなく、仲良しです。

今日、シャロンが初めてスクリーンの上に登りました。

以前、プルートは見事に落下してその後は二度と登らなくなりましたが、シャロンは普通に歩いています。

この後、隣のキャットタワーにうまく乗り移って、スクリーン散歩は無事に終了しました。

また登ることがあるのでしょうか。楽しみです。

といっても、特に変わったところはなく、仲良しです。

今日、シャロンが初めてスクリーンの上に登りました。

以前、プルートは見事に落下してその後は二度と登らなくなりましたが、シャロンは普通に歩いています。

この後、隣のキャットタワーにうまく乗り移って、スクリーン散歩は無事に終了しました。

また登ることがあるのでしょうか。楽しみです。
2009年12月27日
来年から上司が変わる
昨日が今年の最終日。
午前中に臨時の課内会議が行われた。その中で、部内の異動の説明があった。
それによると、来年より課長(上司)を除く今の課のメンバー全員が隣の課に異動して統合されることになった。
つまり、自分にとっては来年から上司が変わることになる。
同じ部だけれども、復職時からつきあってきた上司とはこれで分かれることになってしまった。
復職して、何とかこれまでやってこられたのは、今の上司によるところも大きい。やはりショックである。今の状態が状態だけになおさらだ。
新しい上司は、全く知らない人ではないのが救いではあるが…。
来年にむけて、ゆっくり休むことができるか心配だ。
午前中に臨時の課内会議が行われた。その中で、部内の異動の説明があった。
それによると、来年より課長(上司)を除く今の課のメンバー全員が隣の課に異動して統合されることになった。
つまり、自分にとっては来年から上司が変わることになる。
同じ部だけれども、復職時からつきあってきた上司とはこれで分かれることになってしまった。
復職して、何とかこれまでやってこられたのは、今の上司によるところも大きい。やはりショックである。今の状態が状態だけになおさらだ。
新しい上司は、全く知らない人ではないのが救いではあるが…。
来年にむけて、ゆっくり休むことができるか心配だ。
2009年12月24日
つらい一日
今朝はすんなり起床。平日だと寝過ぎることはないようだ。
リフレックスの副作用も克服したかな。
とはいえ今日はソワソワと停滞感がひどく、0とは言わないまでも仕事がほとんど進まなかった。
休憩所とトイレの往復、久々に、Twitterに昼間つぶやいてみた。
毎朝のコンスタン0.8mgに加えて、午後はデパスを0.5mg投入したけれども
やる気が出ず、集中力が出なかった。今日はつらい一日だった。
動きたくても動けないのは病気のせいと思いたい。
今週は土曜日まで出勤。明日はもう少しマシだといいのだが。
リフレックスの副作用も克服したかな。
とはいえ今日はソワソワと停滞感がひどく、0とは言わないまでも仕事がほとんど進まなかった。
休憩所とトイレの往復、久々に、Twitterに昼間つぶやいてみた。
毎朝のコンスタン0.8mgに加えて、午後はデパスを0.5mg投入したけれども
やる気が出ず、集中力が出なかった。今日はつらい一日だった。
動きたくても動けないのは病気のせいと思いたい。
今週は土曜日まで出勤。明日はもう少しマシだといいのだが。
2009年12月23日
休日は寝過ぎてしまう
休日の今日はまた半日以上眠ってしまった。
なんか活動力がない感じ。年賀状も大掃除も手つかずだ。
リフレックスを増量しても今のところ効果が副作用だけというのが悲しい。
明日に対する不安感が徐々に増してくる。
休日は頓服飲むわけにもいかないしなぁ(そんなに飲んだら平日切らしてしまう)。
去年の今頃はあんなに順調だったのが懐かしい。
なんか活動力がない感じ。年賀状も大掃除も手つかずだ。
リフレックスを増量しても今のところ効果が副作用だけというのが悲しい。
明日に対する不安感が徐々に増してくる。
休日は頓服飲むわけにもいかないしなぁ(そんなに飲んだら平日切らしてしまう)。
去年の今頃はあんなに順調だったのが懐かしい。
2009年12月22日
2009年12月21日
起床できた
リフレックスを増量して、土日は壊滅的に寝ていたのだが、平日の今日はちゃんと起床することができた。
しかし仕事の方は相変わらず不調。
この調子だと、年末まで出勤するのがゴールに思えて、年明けから休みなどと考えてしまう。
今日は、一種の、年間活動の成果発表があった。自分は活動に参加していないので聴講だけ。
以前の休職直前のとき、この種の成果発表を聞いて、何もしていない自分がみじめに思えて、気分が非常に悪くなったつらい思い出がある。
それに比べて、何もしてないという自分の状況は変わっていないものの、あの時ほどのみじめな気分にはならなかった(0ではない)。
というわけで、再休職までにはまだ至っていないような気もするけど、上記のような気分になったらもう手遅れなんだよね。
さてどう過ごせばいいものやら。
しかし仕事の方は相変わらず不調。
この調子だと、年末まで出勤するのがゴールに思えて、年明けから休みなどと考えてしまう。
今日は、一種の、年間活動の成果発表があった。自分は活動に参加していないので聴講だけ。
以前の休職直前のとき、この種の成果発表を聞いて、何もしていない自分がみじめに思えて、気分が非常に悪くなったつらい思い出がある。
それに比べて、何もしてないという自分の状況は変わっていないものの、あの時ほどのみじめな気分にはならなかった(0ではない)。
というわけで、再休職までにはまだ至っていないような気もするけど、上記のような気分になったらもう手遅れなんだよね。
さてどう過ごせばいいものやら。
2009年12月20日
今日も寝過ぎた
リフレックスを45mgにして二日目、今朝も早くに起き上がることができなかった。
およそ半日眠っていたことになる。ちょっと寝すぎだ。
気分の方はというと、相変わらず低いまま。何かする意欲はわいてこない。
頭のうまく回転していない感じ。これを書くのにも非常に苦労している。
こんな調子で、来週過ごせるのだろうか。不安である。
およそ半日眠っていたことになる。ちょっと寝すぎだ。
気分の方はというと、相変わらず低いまま。何かする意欲はわいてこない。
頭のうまく回転していない感じ。これを書くのにも非常に苦労している。
こんな調子で、来週過ごせるのだろうか。不安である。
2009年12月19日
通院日…リフレックスがMAXに
昨日は通院日だった。
ここのところの調子を伝えたところ、薬物療法的にできることは、リフレックスを最大にすることぐらいとのことだった。
朝:エビリファイ6mg、レキソタン2mg
夜:アナフラニール25mg、レキソタン2mg
就寝前:リフレックス45mg、マイスリー10mg、レスリン25mg
頓服:デパス0.5または1mg、コンスタン0.8mg
早速昨晩から服用したところ、今朝なかなか起き上がることができなかった。平日は少し注意を要するかもしれない。
それと、ここ一ヶ月弱ずっとお腹の調子が悪いので、調整薬が処方された。これは毎食後飲まなくてはいけないので少々面倒だ。
仕事関係について、主治医のアドバイスによれば、ひとまず今年いっぱいはがんばって、年末年始の休みで十分休養が取れなければ、再休職を考えた方がいいといわれた。
どうしたものかな…。
ここのところの調子を伝えたところ、薬物療法的にできることは、リフレックスを最大にすることぐらいとのことだった。
朝:エビリファイ6mg、レキソタン2mg
夜:アナフラニール25mg、レキソタン2mg
就寝前:リフレックス45mg、マイスリー10mg、レスリン25mg
頓服:デパス0.5または1mg、コンスタン0.8mg
早速昨晩から服用したところ、今朝なかなか起き上がることができなかった。平日は少し注意を要するかもしれない。
それと、ここ一ヶ月弱ずっとお腹の調子が悪いので、調整薬が処方された。これは毎食後飲まなくてはいけないので少々面倒だ。
仕事関係について、主治医のアドバイスによれば、ひとまず今年いっぱいはがんばって、年末年始の休みで十分休養が取れなければ、再休職を考えた方がいいといわれた。
どうしたものかな…。
2009年12月16日
産業医面談
なんだか、ブログ書くのがすごい久しぶりに感じる(笑)。
調子の方は相変わらず良くない。
しかしながら、自分の業務が深刻な状況であることを上司に伝えている。そのため、プロジェクトリーダーにそれが伝わって、自分の抱えている業務はだいぶ分解されて、他の人に振り分けられることになった。
なので、業務負担はだいぶ軽減されている。振り返れば、自分にとって状況は好転してきたのかもしれない。
さて今日は産業医面談があった。
ここ最近の状態と、土日寝込んでしまったことを伝えたら、再休職を迫られてしまった。
正直なところ、自分としてはまだ再休職はしたくないのが今の気持ち。
先に書いた通り、業務の負担は軽くなってきているし、心の負担的にも以前休職したときと比べるとまだまだマシだからだ。
あのときは、正直言って職場内で心のよりどころがなく、自分で抱え込むしかない状況に追い込まれていた。今は、そこに行く以前に手を打ってもらっている。
それと、再休職したら元の職場に戻れないのではないかという不安がある。居場所の見当がつかない中での再休職はやはり簡単には決断できない。
とはいえ、一度心がどん底に落ちてしまうと後から回復するのが時間がかかるだけに、自分がどう選択するかは慎重に行う必要があるだろう。
年末まで、休日を楽しみながら無事に過ごすことを祈りたい。
調子の方は相変わらず良くない。
しかしながら、自分の業務が深刻な状況であることを上司に伝えている。そのため、プロジェクトリーダーにそれが伝わって、自分の抱えている業務はだいぶ分解されて、他の人に振り分けられることになった。
なので、業務負担はだいぶ軽減されている。振り返れば、自分にとって状況は好転してきたのかもしれない。
さて今日は産業医面談があった。
ここ最近の状態と、土日寝込んでしまったことを伝えたら、再休職を迫られてしまった。
正直なところ、自分としてはまだ再休職はしたくないのが今の気持ち。
先に書いた通り、業務の負担は軽くなってきているし、心の負担的にも以前休職したときと比べるとまだまだマシだからだ。
あのときは、正直言って職場内で心のよりどころがなく、自分で抱え込むしかない状況に追い込まれていた。今は、そこに行く以前に手を打ってもらっている。
それと、再休職したら元の職場に戻れないのではないかという不安がある。居場所の見当がつかない中での再休職はやはり簡単には決断できない。
とはいえ、一度心がどん底に落ちてしまうと後から回復するのが時間がかかるだけに、自分がどう選択するかは慎重に行う必要があるだろう。
年末まで、休日を楽しみながら無事に過ごすことを祈りたい。
ラベル:うつ病
2009年12月13日
2009年12月10日
2009年12月09日
2009年12月07日
2009年12月06日
2009年12月03日
明日、プレレビューをやることに
今日はコンスタン0.8mgのみ。デパスは使用せず。
にっちもさっちもいかなくなっている今の業務について、とりあえず明日プレレビューをやることを自分から申し出た。
明日はどうなるか自分でも予想がつかない。
前向きな展開になるか、ボロボロになるか。
まあどっちにしても、サッパリした週末を迎えることができるだろう(笑)。
にっちもさっちもいかなくなっている今の業務について、とりあえず明日プレレビューをやることを自分から申し出た。
明日はどうなるか自分でも予想がつかない。
前向きな展開になるか、ボロボロになるか。
まあどっちにしても、サッパリした週末を迎えることができるだろう(笑)。
2009年12月02日
ピンチなのかも
今日はコンスタン0.8mgに加えて、午後デパス0.5mgを服用した。
おかげで焦燥感はなかったものの、仕事の方は相変わらず不調。
自分の仕事が、はたしてこれで正しい方向なのかわからず、これで良いのか自問自答しながら進めている。自問自答したところで満足いく回答が得られるはずがない。悪い方向しか考えが行かない。
どうも精神的に袋小路に入ってしまい、少々参っているようだ。
こうして仕事から帰ってきても、何かやろうとする意欲が無くなっている。
前回の今年最大の山の時よりも落ち込みが大きい。
ちょっとヤバイ兆候かも。
おかげで焦燥感はなかったものの、仕事の方は相変わらず不調。
自分の仕事が、はたしてこれで正しい方向なのかわからず、これで良いのか自問自答しながら進めている。自問自答したところで満足いく回答が得られるはずがない。悪い方向しか考えが行かない。
どうも精神的に袋小路に入ってしまい、少々参っているようだ。
こうして仕事から帰ってきても、何かやろうとする意欲が無くなっている。
前回の今年最大の山の時よりも落ち込みが大きい。
ちょっとヤバイ兆候かも。
2009年12月01日
抗不安剤選択の失敗
ここ数日、始業時にコンスタン0.8mgを服用している。
半ば常態化してきたので、このままではあまり良くないと思い、今日はデパス0.5mgにした。
最初のうちは良かったものの、今日の業務はいつにも増してストレスがかかっていた。
そして約6時間弱後、デパスが切れたと同時に、これまでにない焦燥感に襲われた。
もう、仕事を放棄したいくらいの気持ちになってしまい、全く仕事に手がつかなくなっていた。ほんの一瞬だけど再休職すら頭によぎったほどだった。
もう一発デパスを飲むことも考えたけど、焦燥感でだいぶ体力が消耗してしまい、仮に飲んでも集中力は取り戻せないだろうと感じ、以後は雑務で過ごすことにした。
どうも、ここのところ相当なストレスがかかっているようだ。デパスが切れてこれほど反動が出るとは思わなかった。
これから先、業務の負荷は大きくなる一方だから、始業時のコンスタンは欠かせなくなりそう。さらにデパスを上積みすることになりそうだ。最初は0.5mg、次に1mg。その先はどうしようか?
とにかく、今日みたいな気持ちはもうたくさんである。
半ば常態化してきたので、このままではあまり良くないと思い、今日はデパス0.5mgにした。
最初のうちは良かったものの、今日の業務はいつにも増してストレスがかかっていた。
そして約6時間弱後、デパスが切れたと同時に、これまでにない焦燥感に襲われた。
もう、仕事を放棄したいくらいの気持ちになってしまい、全く仕事に手がつかなくなっていた。ほんの一瞬だけど再休職すら頭によぎったほどだった。
もう一発デパスを飲むことも考えたけど、焦燥感でだいぶ体力が消耗してしまい、仮に飲んでも集中力は取り戻せないだろうと感じ、以後は雑務で過ごすことにした。
どうも、ここのところ相当なストレスがかかっているようだ。デパスが切れてこれほど反動が出るとは思わなかった。
これから先、業務の負荷は大きくなる一方だから、始業時のコンスタンは欠かせなくなりそう。さらにデパスを上積みすることになりそうだ。最初は0.5mg、次に1mg。その先はどうしようか?
とにかく、今日みたいな気持ちはもうたくさんである。