おとといの通院の続き。
あまり調子が上がっていないことを伝えたとき、主治医が言い出しづらそうに、もしつらいようなら入院も検討すると告げた。
あまりにもつらそうに告げるので、最初、退職を勧められるのかとドキドキした(笑)。
入院かぁ。考えてもみなかった。
個人的には、入院するほど深刻ではないと考えている。
それに個室というわけにもいかないだろうし、妻の負担を考えると自宅で療養した方がよさそうに思える。
それでもまた次回の診察で告げられるなら、いよいよ考えないといけないかなぁ。
2010年02月27日
2010年02月26日
今日は一日引きこもり
今日は天気が悪そうなので一日引きこもりでいた。
これまで午前中活動していたわけだが、今日は眠っていた。午後も眠っていた。
我ながら眠れてしまうのに感心する。
全ての時間眠れていたわけではなく、単に横になっている時間もあって、そのとき復職について考えた。
…どうしても良いシナリオが思い浮かばない。
復職に対する自信が全く出てこないのだ。
ここまで何もないと少し焦りも出てくる。
休養をとったのは実は間違いで、休めば休むほど復職が遠のくんじゃないか?
だいぶ不安に駆られた。頓服飲めば良かったかな。
とはいえ、すでに休んでいるのだし、ここで焦っても仕方がない。
ここはしばらく我慢して、意欲が回復するのを待とう。
これまで午前中活動していたわけだが、今日は眠っていた。午後も眠っていた。
我ながら眠れてしまうのに感心する。
全ての時間眠れていたわけではなく、単に横になっている時間もあって、そのとき復職について考えた。
…どうしても良いシナリオが思い浮かばない。
復職に対する自信が全く出てこないのだ。
ここまで何もないと少し焦りも出てくる。
休養をとったのは実は間違いで、休めば休むほど復職が遠のくんじゃないか?
だいぶ不安に駆られた。頓服飲めば良かったかな。
とはいえ、すでに休んでいるのだし、ここで焦っても仕方がない。
ここはしばらく我慢して、意欲が回復するのを待とう。
2010年02月25日
通院日…リフレックスからトレドミンへシフト
昨日は通院日だった。
午前中活動しているけれども午後は寝ていること、あまり調子が上がっていないことを伝えた。
リフレックスをMAXにしても気持ちが上がっていないことを受けて、抗うつ剤をトレドミンにシフトすることになった。
朝:エビリファイ6mg、トレドミン25mg、リーマス400mg、レキソタン2mg
夜:トレドミン25mg、リーマス 400mg、レキソタン2mg
就寝前:リフレックス 15mg、マイスリー10mg
頓服:デパス 0.5または1mg、コンスタン 0.8mg
リフレックスは次回無くなる予定。
トレドミンかぁ。
以前は、うまく上昇しなかったからどんなもんかな。
MAXまでいってどうなるか様子見だな。
午前中活動しているけれども午後は寝ていること、あまり調子が上がっていないことを伝えた。
リフレックスをMAXにしても気持ちが上がっていないことを受けて、抗うつ剤をトレドミンにシフトすることになった。
朝:エビリファイ6mg、トレドミン25mg、リーマス400mg、レキソタン2mg
夜:トレドミン25mg、リーマス 400mg、レキソタン2mg
就寝前:リフレックス 15mg、マイスリー10mg
頓服:デパス 0.5または1mg、コンスタン 0.8mg
リフレックスは次回無くなる予定。
トレドミンかぁ。
以前は、うまく上昇しなかったからどんなもんかな。
MAXまでいってどうなるか様子見だな。
2010年02月22日
昨日と同じ
今日も、昨日と同じく午前中に出かけた。
一時間ほど自転車でさまよった後、図書館で適当な本を見つけて一時間ほど読書。
その後、マクドナルドへ向かいハワイアンバーガーで昼食をとった。
午前中は活動。
今週はこんな感じが続きそうである。
一時間ほど自転車でさまよった後、図書館で適当な本を見つけて一時間ほど読書。
その後、マクドナルドへ向かいハワイアンバーガーで昼食をとった。
午前中は活動。
今週はこんな感じが続きそうである。
2010年02月21日
ちょっと出かける
今日は午前中、2時間ほど自転車で出かけた。
ようやく第一歩を踏み出した感じ。
どこかへ寄るというわけでもなく、ぶらぶらと自宅を中心にさまよっていた。
しばらくこの感じで続けばいいのだけど。
暖かくなって欲しいものだ。
ようやく第一歩を踏み出した感じ。
どこかへ寄るというわけでもなく、ぶらぶらと自宅を中心にさまよっていた。
しばらくこの感じで続けばいいのだけど。
暖かくなって欲しいものだ。
2010年02月20日
調子は良くありません
昨日はわずかに図書館などに外出したものの、今日とか、それ以外は寝こんでしまっている。
もう少し活動的になりたいところだ。
前回の休職の時はこれよりは動けていたような気がするのだが…。
どうしたものやら。
もう少し活動的になりたいところだ。
前回の休職の時はこれよりは動けていたような気がするのだが…。
どうしたものやら。
2010年02月19日
2010年02月18日
プルートとシャロン Part8
ここ最近は、一方的にプルートに場所を譲っているシャロン。
今回も、どけとばかりにプルートに猫パンチをくらっていました。

しかし今回は珍しく反撃です。

プルートも面食らっています。

ようやく引き離したプルート。

結局今回もシャロンが場所を譲ったようでした。

繰り返しますが、ここ最近はこのように二匹一緒にいることが珍しくなってしまいました。お互いがテリトリーをもっているのでしょうかね。

今回も、どけとばかりにプルートに猫パンチをくらっていました。

しかし今回は珍しく反撃です。

プルートも面食らっています。

ようやく引き離したプルート。

結局今回もシャロンが場所を譲ったようでした。

繰り返しますが、ここ最近はこのように二匹一緒にいることが珍しくなってしまいました。お互いがテリトリーをもっているのでしょうかね。

2010年02月17日
食事でわかったこと
今日、二匹の食事を見てわかったこと。
プルートだが、

シャロンの食事のペースが遅いので、シャロンの食事まで食べていることがわかった。
しかもシャロンはそれを黙認している感じ。
プルート4.8kg、シャロン2.4kg、そりゃ体重差が出るよなあ。

プルートだが、

シャロンの食事のペースが遅いので、シャロンの食事まで食べていることがわかった。
しかもシャロンはそれを黙認している感じ。
プルート4.8kg、シャロン2.4kg、そりゃ体重差が出るよなあ。

2010年02月16日
レスリンを抜いてみて
レスリンを抜いた昨日の夜は、早朝覚醒があったものの、全体的にはすんなり眠ることができた。
休み始めてから、午前中からずっと寝こんでいたのだが、レスリンを抜いたことによって、今日は午前中寝ることもなく活動することができた。
というわけで、一日だけの結果だがレスリンを抜いて正解だったと言える。
これからは徐々に午前中から活動の幅を広げていきたい。
休み始めてから、午前中からずっと寝こんでいたのだが、レスリンを抜いたことによって、今日は午前中寝ることもなく活動することができた。
というわけで、一日だけの結果だがレスリンを抜いて正解だったと言える。
これからは徐々に午前中から活動の幅を広げていきたい。
2010年02月15日
通院日…レスリンを抜く
今日は通院日。
日中あまり動けていないことを伝えたら、まだ休み始めなので仕方がないとのこと。まだ心身ともに休養が必要とのことだった。
あとは、朝、なかなか起き上がれないことを訴えたら、レスリンを抜くことになった。
リフレックスがMAXだから、朝起き上がりにくくなるほど眠いのかと思っていた。しかし主治医によると、リフレックスは量が多いほど眠気がおさえられるらしい。眠気よりも賦活作用の方が量が多くなると勝るからだそうだ。
朝:エビリファイ6mg、リーマス400mg、レキソタン2mg
夜:リーマス 400mg、レキソタン2mg
就寝前:リフレックス45mg、マイスリー10mg、レスリン25mg
頓服:デパス 0.5または1mg、コンスタン 0.8mg
ちなみに休み始めてから頓服の世話にはなっていない。
ひとまずこれで朝ちゃんと目覚めることができればいいのだが…。
日中あまり動けていないことを伝えたら、まだ休み始めなので仕方がないとのこと。まだ心身ともに休養が必要とのことだった。
あとは、朝、なかなか起き上がれないことを訴えたら、レスリンを抜くことになった。
リフレックスがMAXだから、朝起き上がりにくくなるほど眠いのかと思っていた。しかし主治医によると、リフレックスは量が多いほど眠気がおさえられるらしい。眠気よりも賦活作用の方が量が多くなると勝るからだそうだ。
朝:エビリファイ6mg、リーマス400mg、レキソタン2mg
夜:リーマス 400mg、レキソタン2mg
就寝前:リフレックス45mg、マイスリー10mg、
頓服:デパス 0.5または1mg、コンスタン 0.8mg
ちなみに休み始めてから頓服の世話にはなっていない。
ひとまずこれで朝ちゃんと目覚めることができればいいのだが…。
2010年02月14日
調子上がらず
ここのところどうにも調子が上がらず、部屋にこもりっきりだ。
寒いせいもあるかもしれないけど、外に出る気になれない。
そのかわり眠りっぱなしだ。体力もだいぶ落ちてしまっていると思う。
まいったなぁ。
寒いせいもあるかもしれないけど、外に出る気になれない。
そのかわり眠りっぱなしだ。体力もだいぶ落ちてしまっていると思う。
まいったなぁ。
2010年02月12日
突然の訪問者にビックリ
今日は(も)引きこもっていたところ、呼び鈴が鳴りました。
相手はマンション業者で、年に一度の防火設備の点検日でした。
半分寝ぼけていたので、何も考えずにドアを開けて招き入れ、点検が始まりました。
そう、ネコ達のことをすっかり忘れていたのです。
気づいたときは、ネコ達は姿を消していました。
見渡す限りどこにもおりませんでした。
点検でドアや窓を開けてしまったので、その時に外に出てしまったのではないかと青ざめました。
部屋中を必死に探した結果、窓のカーテンの中にプルートを見つけました。見知らぬ訪問者にかなり警戒しているようで、さわろうとすると、脱兎のごとく他の部屋に逃げていきました。
シャロンの方は点検が終わって業者が帰るまで見つからずじまいでしたが、部屋中探した結果、プルートがいた反対側のカーテンの端に縮こまっているのを見つけました。尻尾を巻き上げて完全にビビリ体勢でした。
ひとまず二匹とも無事で一安心。
業者が去った後も、二匹とも警戒態勢がなかなか解けず、椅子の下に縮こまっていました。


しかしまあ、警戒心の高いロシアンブルーであるプルートはともかくとして、シャロンの警戒ぶりは意外でした。
スコティッシュフォールドって、人なつっこいのではなかったでしたっけ?
相手はマンション業者で、年に一度の防火設備の点検日でした。
半分寝ぼけていたので、何も考えずにドアを開けて招き入れ、点検が始まりました。
そう、ネコ達のことをすっかり忘れていたのです。
気づいたときは、ネコ達は姿を消していました。
見渡す限りどこにもおりませんでした。
点検でドアや窓を開けてしまったので、その時に外に出てしまったのではないかと青ざめました。
部屋中を必死に探した結果、窓のカーテンの中にプルートを見つけました。見知らぬ訪問者にかなり警戒しているようで、さわろうとすると、脱兎のごとく他の部屋に逃げていきました。
シャロンの方は点検が終わって業者が帰るまで見つからずじまいでしたが、部屋中探した結果、プルートがいた反対側のカーテンの端に縮こまっているのを見つけました。尻尾を巻き上げて完全にビビリ体勢でした。
ひとまず二匹とも無事で一安心。
業者が去った後も、二匹とも警戒態勢がなかなか解けず、椅子の下に縮こまっていました。


しかしまあ、警戒心の高いロシアンブルーであるプルートはともかくとして、シャロンの警戒ぶりは意外でした。
スコティッシュフォールドって、人なつっこいのではなかったでしたっけ?
2010年02月06日
ネコ近況
ネコの近況です。
ひとまず二匹とも元気そのものです。
プルートは健康で、一時期シャロンのカビがうつってしまいましたが、動物病院から処方された錠剤を飲ませることで回復しました。
二週間ほど連続して通院しましたが、もう通院する必要はないとのこと。


シャロンの方はカビがまだおさまっていないのと、耳の汚れがたまってしまうため、毎週の通院が欠かせません。毎週、耳掃除をしてもらっています。
耳の汚れはスコティッシュフォールド特有なのかもしれません。
まだまだ通院が続きそうです。


こんなところです。
ひとまず二匹とも元気そのものです。
プルートは健康で、一時期シャロンのカビがうつってしまいましたが、動物病院から処方された錠剤を飲ませることで回復しました。
二週間ほど連続して通院しましたが、もう通院する必要はないとのこと。


シャロンの方はカビがまだおさまっていないのと、耳の汚れがたまってしまうため、毎週の通院が欠かせません。毎週、耳掃除をしてもらっています。
耳の汚れはスコティッシュフォールド特有なのかもしれません。
まだまだ通院が続きそうです。


こんなところです。
2010年02月05日
通院日…リーマス増量
今日は通院日だった。
日中、あまり動けていないことを告げると、まだ休み始めだから仕方がないとの返事だった。もう少し休養が必要とのこと。
前回の通院の時に検査した採血の結果、リチウム濃度が治療濃度範囲の1/3以下であることがわかり、リーマスが倍増となった。
朝:エビリファイ6mg、リーマス400mg、レキソタン2mg
夜:リーマス400mg、レキソタン2mg
就寝前:リフレックス45mg、マイスリー10mg、レスリン25mg
頓服:デパス0.5または1mg、コンスタン 0.8mg
さて、どうなりますことやら。
日中、あまり動けていないことを告げると、まだ休み始めだから仕方がないとの返事だった。もう少し休養が必要とのこと。
前回の通院の時に検査した採血の結果、リチウム濃度が治療濃度範囲の1/3以下であることがわかり、リーマスが倍増となった。
朝:エビリファイ6mg、リーマス400mg、レキソタン2mg
夜:リーマス400mg、レキソタン2mg
就寝前:リフレックス45mg、マイスリー10mg、レスリン25mg
頓服:デパス0.5または1mg、コンスタン 0.8mg
さて、どうなりますことやら。
2010年02月03日
一週間が経ちました。
休み始めて一週間が経ちました。
ここ一週間、ほとんど寝こみっぱなしでした。
午前も寝て、午後も寝て、夜はリフレックス/レスリン/マイスリーのおかげでやはり寝ていました。特に夜更かしもしていません。
朝はなかなか起き上がれず、苦労しました。リフレックスが多いのかなあとも感じました。
しかしようやく今日、朝スパッと起き上がることができ、少し活動的になってきました。まだ午前中はつらいですけどね…。
今週からは、そろそろ外に出歩く機会を増やそうと思います。
ここ一週間、ほとんど寝こみっぱなしでした。
午前も寝て、午後も寝て、夜はリフレックス/レスリン/マイスリーのおかげでやはり寝ていました。特に夜更かしもしていません。
朝はなかなか起き上がれず、苦労しました。リフレックスが多いのかなあとも感じました。
しかしようやく今日、朝スパッと起き上がることができ、少し活動的になってきました。まだ午前中はつらいですけどね…。
今週からは、そろそろ外に出歩く機会を増やそうと思います。