昨日は通院日だった。
先週、あれほど悩まされた焦燥感なくなったということで、
特に処方に変更はなかった。
トリプタノールが効いているかどうかイマイチよくわからない。
あと、どんなやりとりをしていたか記憶にない(笑)。
眠気があるとか何とかしたような気がする。
話変わるけど、他のブロガーさんなどは主治医とのやりとりを
事細かく記していて本当にすごいなあと思う。
会話の一句一句がテンポ良く、こちらにも雰囲気が良く伝わってくる。
あんな風に書きたいものだなあ。
2010年04月24日
2010年04月22日
ほんのちょっぴり浮上
先週が最悪な状態だったためか、今週はちょっと気分が上昇。
一日のうち、午前中眠ってしまうのは相変わらずだが、午後は何かしら出かけようとしている。
晴れている日は二時間近くほどぶらぶらし、雨の日は喫茶店で技術的な雑誌などを読んでいる。
ただ、雑誌は読むのは精神的にかなりきつく、読み通せるほどには至っていない。
やっぱり仕事に絡む話題はまだまだ気持ち的にきついようだ。いずれ慣れてくれるといいのだけど。
今月はこの調子で徐々に上がっていければいいのだがなぁ。
あとは午前中の睡眠。対策に通勤シミュレーションでもしてみようかしらん。
一日のうち、午前中眠ってしまうのは相変わらずだが、午後は何かしら出かけようとしている。
晴れている日は二時間近くほどぶらぶらし、雨の日は喫茶店で技術的な雑誌などを読んでいる。
ただ、雑誌は読むのは精神的にかなりきつく、読み通せるほどには至っていない。
やっぱり仕事に絡む話題はまだまだ気持ち的にきついようだ。いずれ慣れてくれるといいのだけど。
今月はこの調子で徐々に上がっていければいいのだがなぁ。
あとは午前中の睡眠。対策に通勤シミュレーションでもしてみようかしらん。
ラベル:うつ病
2010年04月18日
レキソタン15mg
この土日からレキソタンを、朝昼晩5mgずつ服用しはじめた。
結果は強烈。
不安や焦りはおさえられているものの(土日だから?)、眠気がものすごい。
昨日は一日中床におり、今日も目覚めは遅く、昼過ぎまで眠ってしまった。
とても眠いので食欲もなく、体力はさらに落ちる。
さすがに今日は意を決して、近所を一時間ほど散策した。
眠気がおさまって、レキソタンの抗不安効果を期待しつつ、トリプタノールで何とか上がって欲しいものだが…。
結果は強烈。
不安や焦りはおさえられているものの(土日だから?)、眠気がものすごい。
昨日は一日中床におり、今日も目覚めは遅く、昼過ぎまで眠ってしまった。
とても眠いので食欲もなく、体力はさらに落ちる。
さすがに今日は意を決して、近所を一時間ほど散策した。
眠気がおさまって、レキソタンの抗不安効果を期待しつつ、トリプタノールで何とか上がって欲しいものだが…。
2010年04月16日
通院日…トリプタノールにチェンジ
今日は通院日だった。
とにかく今週はとんでもなく低調で、焦燥感も出てきたことを訴えた。
トレドミン225mgはほとんど効いていないことを伝えた。
すると主治医は、抗うつ薬を変えて持ち上げつつ焦燥感をおさえる方向でいきましょうということになった。
朝:トリプタノール10mg、トレドミン25mg、リーマス400mg、レキソタン5mg
昼:トリプタノール10mg、トレドミン 25mg、レキソタン5mg
夜:トリプタノール10mg、トレドミン 25mg、リーマス 600mg、レキソタン5mg
就寝前:マイスリー10mg
頓服:デパス 0.5または1mg、コンスタン 0.8mg
ついにトリプタノール登場か…。これでうまくいかなかったらどうしよう。期待よりも不安が募る。
トレドミンは漸減。
レキソタンが2→5mgになって毎食後になった。焦燥感をおさえるため?
リーマスが増量になった。どうも血中リチウム濃度が低いためらしい。
というわけで、薬がずっと増量になった。あまり明るい気持ちになれないのはなぜだろう。
とにかく今週はとんでもなく低調で、焦燥感も出てきたことを訴えた。
トレドミン225mgはほとんど効いていないことを伝えた。
すると主治医は、抗うつ薬を変えて持ち上げつつ焦燥感をおさえる方向でいきましょうということになった。
朝:トリプタノール10mg、トレドミン25mg、リーマス400mg、レキソタン5mg
昼:トリプタノール10mg、トレドミン 25mg、レキソタン5mg
夜:トリプタノール10mg、トレドミン 25mg、リーマス 600mg、レキソタン5mg
就寝前:マイスリー10mg
頓服:デパス 0.5または1mg、コンスタン 0.8mg
ついにトリプタノール登場か…。これでうまくいかなかったらどうしよう。期待よりも不安が募る。
トレドミンは漸減。
レキソタンが2→5mgになって毎食後になった。焦燥感をおさえるため?
リーマスが増量になった。どうも血中リチウム濃度が低いためらしい。
というわけで、薬がずっと増量になった。あまり明るい気持ちになれないのはなぜだろう。
2010年04月15日
依然低調
今日も調子が悪かった。
朝食は何とか完食したものの、相変わらず午前中睡眠。
昼間に目が覚めたら、今度は焦燥感にかられ、昼食と共にコンスタンを導入。
その後もベッドで七転八倒していたら、ようやくコンスタンが効いたらしく
また午後に睡眠。そして今に至る。
とにかく日中、動きたくても全然動けないのが苦しい。
休職も長く続いており、復職への焦燥感が半端ない。
休むべきところを休めていない感じ。
いつになったら上がっていくのか…今は全く見通しがきかない。
朝食は何とか完食したものの、相変わらず午前中睡眠。
昼間に目が覚めたら、今度は焦燥感にかられ、昼食と共にコンスタンを導入。
その後もベッドで七転八倒していたら、ようやくコンスタンが効いたらしく
また午後に睡眠。そして今に至る。
とにかく日中、動きたくても全然動けないのが苦しい。
休職も長く続いており、復職への焦燥感が半端ない。
休むべきところを休めていない感じ。
いつになったら上がっていくのか…今は全く見通しがきかない。
2010年04月14日
最悪?の一日
今日の体調は最悪だった。
まず朝から非常に眠くて食欲がなく、朝食が半分しか食べることができなかった。
結局、眠気に勝てずに午前中からまた再び睡眠に。
その後、睡眠中にかかってきた電話の内容にショックを受け、動悸が止まらなくなり、休職以来初めてデパスを服用した。
午後は絶望感やら希死念慮にさいなまれたので、再び睡眠に。
目が覚めたら今度は焦燥感にかられた。押さえ込むことができず
かなりつらい。
睡眠ばかりで体力も衰え、精神的にもかなりきつい状態。
さすがに参ってきたなぁ。
まず朝から非常に眠くて食欲がなく、朝食が半分しか食べることができなかった。
結局、眠気に勝てずに午前中からまた再び睡眠に。
その後、睡眠中にかかってきた電話の内容にショックを受け、動悸が止まらなくなり、休職以来初めてデパスを服用した。
午後は絶望感やら希死念慮にさいなまれたので、再び睡眠に。
目が覚めたら今度は焦燥感にかられた。押さえ込むことができず
かなりつらい。
睡眠ばかりで体力も衰え、精神的にもかなりきつい状態。
さすがに参ってきたなぁ。
2010年04月12日
2010年04月10日
通院日…ショックなこと
昨日は通院日だった。
気力が出ず、昼間は寂寥感にさいなまれていることを伝えた。
それに対して主治医は、まだトレドミンを225mgにしたばかりなので
3〜4週間ほど薬を変更せず様子を見たいとのこと。
寂寥感についてはコンスタン頓服で対応するようにとのことだった。
3〜4週間か…。
その間に何とか持ち上がって欲しいものだ。ちょっと焦りも出てきている。
その後、悩まされていることについて二つ相談した。
一つは手の震え。
ここのところ(外出時に)手の震えがひどく、箸で持っていたものを
落としてしまうくらいである。
主治医によると、リーマスの副作用ではないかとのことだった。
次回の診察で血液検査の結果が出るので、それで判断することになった。
もう一つは…
続きを読む
気力が出ず、昼間は寂寥感にさいなまれていることを伝えた。
それに対して主治医は、まだトレドミンを225mgにしたばかりなので
3〜4週間ほど薬を変更せず様子を見たいとのこと。
寂寥感についてはコンスタン頓服で対応するようにとのことだった。
3〜4週間か…。
その間に何とか持ち上がって欲しいものだ。ちょっと焦りも出てきている。
その後、悩まされていることについて二つ相談した。
一つは手の震え。
ここのところ(外出時に)手の震えがひどく、箸で持っていたものを
落としてしまうくらいである。
主治医によると、リーマスの副作用ではないかとのことだった。
次回の診察で血液検査の結果が出るので、それで判断することになった。
もう一つは…
続きを読む
2010年04月09日
テキストの短さ
あらためて自分のブログを眺めると、テキスト量が短いよなあと感じる。
もっと話をふくらましたいのだけど、ボキャブラリーが貧困なためか、言葉が思い浮かばない。
シンプルと言えば聞こえはいいけど、実際のところは味気がないだけ。
本当はもっと書きたいのが正直なところで、もどかしさを感じる。
コメントやメールの返信、回答が短くてごめんなさい。
決して素っ気なく扱っているわけじゃないんです。
うまく言葉を返せないと思っていただけると幸いです。
結局このエントリも短いテキスト量なのでした(笑)。
もっと話をふくらましたいのだけど、ボキャブラリーが貧困なためか、言葉が思い浮かばない。
シンプルと言えば聞こえはいいけど、実際のところは味気がないだけ。
本当はもっと書きたいのが正直なところで、もどかしさを感じる。
コメントやメールの返信、回答が短くてごめんなさい。
決して素っ気なく扱っているわけじゃないんです。
うまく言葉を返せないと思っていただけると幸いです。
結局このエントリも短いテキスト量なのでした(笑)。
2010年04月08日
2010年04月06日
2010年04月03日
通院日…トレドミン増量
昨日は通院日だった。このところ一週間間隔。
調子は変わらず不調であることを伝えた。
すると、トレドミンが増量になった。150mgが最大と思っていたけどさらに上があるんだなあ。
エビリファイは予定通り終了となった。
朝:エビリファイ3mg、トレドミン75mg、リーマス400mg、レキソタン2mg
昼:トレドミン 75mg
夜:トレドミン 75mg、リーマス 400mg、レキソタン2mg
就寝前:マイスリー10mg
頓服:デパス 0.5または1mg、コンスタン 0.8mg
うわぁ、昼に飲む薬が出てきちゃったよ。
ここのところ昼食を食べなくなっているので、無理にでも昼食をとる必要が出てきてしまった。
トレドミン225mg…うまくいくかなあ。
調子は変わらず不調であることを伝えた。
すると、トレドミンが増量になった。150mgが最大と思っていたけどさらに上があるんだなあ。
エビリファイは予定通り終了となった。
朝:
昼:トレドミン 75mg
夜:トレドミン 75mg、リーマス 400mg、レキソタン2mg
就寝前:マイスリー10mg
頓服:デパス 0.5または1mg、コンスタン 0.8mg
うわぁ、昼に飲む薬が出てきちゃったよ。
ここのところ昼食を食べなくなっているので、無理にでも昼食をとる必要が出てきてしまった。
トレドミン225mg…うまくいくかなあ。