昨日は午前中は自宅学習、午後は図書館のつもりだった。
午前中、軽く二度寝してから勉強しようと思ったのだが、
なかなか眠ることができず、イライラしてきて、
ついにはデパスを飲んで床についたものの、結局眠れずにイライラが残ったままだった。
で、結局午前中は勉強できず。
午後は図書館に行って勉強すること自体はできたが、
集中力が続かず、15分進めては15分眠ってしまうようなペースだった。
簡単な資格試験の勉強だったのだが、書き写して覚えようとしても
頭に残らない。満足した勉強ができずかなり落ち込んだ。
昨日は通院日で、回復しているのだから二度寝はしないようにと怒られてしまった。
また復職については、主治医は来月この調子を維持できるか
見極めたいような印象を受けた。
どうも11月の復職は難しそうだなあ。
2010年10月30日
2010年10月23日
ようやく動けた金曜日
少し遅れたけどようやく昨日は図書館に行くことができた。
専門書を読んでいるのだけど、これがなかなかの苦痛。
それなりに読み進めているのだけど、理解できているか怪しい、
というかあまりできていない感じ。
産業医からの復職条件に、エンジニアとして向上心を取り戻しているかというのがある。
果たして今の専門書の読み進め方が、向上心の現れなのかどうか
どうにも判断がつかない。
来週は産業医面談がある。どうなることやら今から戦々恐々だ。
専門書を読んでいるのだけど、これがなかなかの苦痛。
それなりに読み進めているのだけど、理解できているか怪しい、
というかあまりできていない感じ。
産業医からの復職条件に、エンジニアとして向上心を取り戻しているかというのがある。
果たして今の専門書の読み進め方が、向上心の現れなのかどうか
どうにも判断がつかない。
来週は産業医面談がある。どうなることやら今から戦々恐々だ。
ラベル:うつ病
2010年10月15日
今日も動けない金曜日
はい、今日も動けず、図書館に行けなかった。
仕方ないので自宅で勉強。
某資格のテキストをこなしていく。
結構簡単なのでこの資格試験受けてみようかな。
図書館に行けないのは、専門書に対する抵抗感のようなものがあるのかな。
その割には月曜日は行けているんだよなぁ。
残りの日にちは少ないような気がするけど、勉強はこの二本立てで進めていくことにしよう。
仕方ないので自宅で勉強。
某資格のテキストをこなしていく。
結構簡単なのでこの資格試験受けてみようかな。
図書館に行けないのは、専門書に対する抵抗感のようなものがあるのかな。
その割には月曜日は行けているんだよなぁ。
残りの日にちは少ないような気がするけど、勉強はこの二本立てで進めていくことにしよう。
ラベル:うつ病
2010年10月08日
動けない金曜日
このところ金曜日が動けない。
火水木と続いたリワークの疲れなのかどうか知らないけど、
遅刻して誰かに怒られるでもなく、自分で動かなくてはならないところで
ガクッと落ちてしまう。
今日も通院に出かけるまで一日中眠りっぱなしだった。
会社では当然月-金で動かなくてはならないのだから、復職に向けてちょっと焦る。
まあ、これは本番になれば大丈夫だと思うけど。
月曜日と金曜日は、意欲を取り戻すための勉強時間にあてている。これはおろそかにできない。
今日動けなかったことを主治医に報告した。
回答としては、まだ回復していないので、意欲を底上げするために、
また昼間トリプタノールとレキソタンが復活になった。
昼間の薬は面倒だなあ。持ち歩かないといけないし。
火水木と続いたリワークの疲れなのかどうか知らないけど、
遅刻して誰かに怒られるでもなく、自分で動かなくてはならないところで
ガクッと落ちてしまう。
今日も通院に出かけるまで一日中眠りっぱなしだった。
会社では当然月-金で動かなくてはならないのだから、復職に向けてちょっと焦る。
まあ、これは本番になれば大丈夫だと思うけど。
月曜日と金曜日は、意欲を取り戻すための勉強時間にあてている。これはおろそかにできない。
今日動けなかったことを主治医に報告した。
回答としては、まだ回復していないので、意欲を底上げするために、
また昼間トリプタノールとレキソタンが復活になった。
昼間の薬は面倒だなあ。持ち歩かないといけないし。
ラベル:うつ病
2010年10月04日
旅行に行ってきました。
昨日と今日で一泊二日の旅行に行って参りました。
なんか、段々と復職の気配を感じ、今のうちに気分転換をしておこうと思ったためです。
なので、日→月曜日と隙間を狙って行ってきました(笑)。
行き先は山形。
初めて乗った山形新幹線、福島以降は本当に在来線に合流するのですねー。
在来線と同じようなスピード、窓から見える単線の駅は新鮮な気分でした。
初日の昨日は、山形に着いた後、山寺に向かい、
石段を登って奥の院まで行ってきました。
よく晴れていて、気持ちの良い眺めでした。
そして山寺を後にして山形駅に戻ってきました。
後は山形駅周辺の市内観光。霞城公園や最上義光記念館などを巡りました。
初日はこれでおしまい。
そして今日は天童に足を伸ばし、そこでみかん箱さんと初顔合わせ。
みかん箱さんは、笑顔の似合うとても素敵な人でした。
みかん箱さんの運転する車に同乗させていただいて、
お蕎麦屋さんにて昼食をとりました。
ここでみかん箱さんと長時間のトーク。お互い初めてお会いするのに、
ライトな話題からディープなもの(笑)まで、楽しくお話しすることができました。
その後は、最上三十三観音のひとつ「黒鳥」に向かい、
お互いがうまくいきますようにとお参り。
最後にJAてんどう・サン・ピュア店に行って、
ここにある足湯につかりながら、また長い間お話をしました。
車の中でも話しこむほどみかん箱さんとのお話は本当に楽しく、
間を忘れるほどでした。
そして、名残惜しみながらも天童駅でお別れし、東京に帰って参りました。
今回の旅は、初めての山形、初めての出会いと、とても刺激的な経験になりました。
そして今日、時間を割いていただいたみかん箱さん、本当にありがとうございました。
なんか、段々と復職の気配を感じ、今のうちに気分転換をしておこうと思ったためです。
なので、日→月曜日と隙間を狙って行ってきました(笑)。
行き先は山形。
初めて乗った山形新幹線、福島以降は本当に在来線に合流するのですねー。
在来線と同じようなスピード、窓から見える単線の駅は新鮮な気分でした。
初日の昨日は、山形に着いた後、山寺に向かい、
石段を登って奥の院まで行ってきました。
よく晴れていて、気持ちの良い眺めでした。
そして山寺を後にして山形駅に戻ってきました。
後は山形駅周辺の市内観光。霞城公園や最上義光記念館などを巡りました。
初日はこれでおしまい。
そして今日は天童に足を伸ばし、そこでみかん箱さんと初顔合わせ。
みかん箱さんは、笑顔の似合うとても素敵な人でした。
みかん箱さんの運転する車に同乗させていただいて、
お蕎麦屋さんにて昼食をとりました。
ここでみかん箱さんと長時間のトーク。お互い初めてお会いするのに、
ライトな話題からディープなもの(笑)まで、楽しくお話しすることができました。
その後は、最上三十三観音のひとつ「黒鳥」に向かい、
お互いがうまくいきますようにとお参り。
最後にJAてんどう・サン・ピュア店に行って、
ここにある足湯につかりながら、また長い間お話をしました。
車の中でも話しこむほどみかん箱さんとのお話は本当に楽しく、
間を忘れるほどでした。
そして、名残惜しみながらも天童駅でお別れし、東京に帰って参りました。
今回の旅は、初めての山形、初めての出会いと、とても刺激的な経験になりました。
そして今日、時間を割いていただいたみかん箱さん、本当にありがとうございました。