その分、出勤まで何もしない空白時間が1時間以上できてしまった。
自分にとって、朝は非常に気分が落ち込んでおり、ここ最近は毎日出社するかしないか
葛藤するつらい時間である。ドアを開ければ何ともないのだけれども。
というわけで、今朝は空白時間がとても長くなってしまい、結局午前半休をとった。
午後は無事出社できたものの、あまりやる気も無く、最低限のことをすることで
時間を過ごしていた。今週はずっとこんな感じ。
そして15時、カウンセリングを受けた。
今行っているクリニックでカウンセリングは受けているものの、会社では初めてだ。
カウンセラーさんはクリニックでは男性だが、こちらでは女性。
まあ、多角的視点から考えるのも悪くないと思った。
内容的には初めてということもあって、カウンセリングに何を期待しているのか
どういうことが悩みで、悩みを解決したら自分はどうなるかといったことを
尋ねられ、普通に答えた。
最後に何かありますか?と訊かれたので、朝が非常につらくてどうすればいいかを相談した。
そうしたら、カウンセラーさんの様子がガラッと変わり、出勤までの自分の
朝の行動を時刻をつけながら書き出した。
結局、空白時間があることが非常によくないと指摘され、来週からいつもより30分
遅く起きて空白時間を作らないことを命じられた。つまり朝は慌ただしく出るということだ。
しかも、それを毎日記録するようにいわれてしまった。
5分単位なので正直面倒くさい(笑)。
自分は時間に対してとてもナーバスなんだけど、
まあいいか、とりあえず実施してみて休みが回避できればそれに越したことはない。
遅刻しないようにがんばろう。
ラベル:うつ病