もう五月も終わりなのに、ピンチである、有給休暇が。
3月2.5日、4月2.5日、今月に至っては4日も休んでいる(今日がそうだ(笑))。
休むときは例外なく、朝全くやる気が無くなっている。
「休もうか…」と思ってしまうと、もう反対側に傾くことができない。
そして早々にお休みの連絡を入れてしまうのだ。
先週は月火と二日続けて休んでしまった。これは深刻だ。
休みがきまると午前中は寝込み、午後は気力があれば外に出る感じ。
これでカウンセラーに目をつけられてしまい、いろいろ手間をかけることになってしまった。
まず休暇の連絡はメールではなく、上司に直接電話すること、そして保健室にも連絡すること。
さらに、出社した日も保健室に出頭し、毎日の生活リズムをチェックされることになった。
確かに、出勤してもやる気が無い日が続き、最悪一日中業務を進められない日なんてのも
あった。
仕事に対して熱意が出てこないのは事実だ。
それにしてもなんて宿題を抱えてしまったものだろう。
いやいや、それよりもこのペースで休んだら、あっという間に手元をショートしてしまう。
何とかしないと…。
2011年05月30日
2011年05月11日
産業医面談を乗り切る。
今日は産業医面談だった。
今日は人事も在席した。というのも、「復職に向けて」という作文を再確認するためだ。
復職当時にこの作文は提出したのだけれども、
内容が甘い・技術者としての思いが感じられないということで、
三ヶ月後の今に再提出を求められていたからだ。
この手直しは、おととい作成した。内容には自信があった。
三ヶ月の業務を通じて、人事が求めていることが段々わかってきたからだ。
基本的には、技術者としての興味を見つけ、それを広げることで、
それに関するエキスパートとなり、チームの一員として貢献することを
念頭に置いて作成すればよかったのだ。
というわけで、人事は三ヶ月前との作文の内容の違いに驚き、好意的に受け入れてくれた。
そのほか産業医の質問も、自分が驚くくらいペラペラと美麗字句を並べ立てて対応した。
以上、産業医面談は和やかな雰囲気の元乗り切ることができた。
とはいっても、今抱えている業務は、集中してやっているものの、
結果的に得るものが少なく、レビューに向けて不安になってきた。
レビューは来週。うまくいけばいいのだが。
今日は人事も在席した。というのも、「復職に向けて」という作文を再確認するためだ。
復職当時にこの作文は提出したのだけれども、
内容が甘い・技術者としての思いが感じられないということで、
三ヶ月後の今に再提出を求められていたからだ。
この手直しは、おととい作成した。内容には自信があった。
三ヶ月の業務を通じて、人事が求めていることが段々わかってきたからだ。
基本的には、技術者としての興味を見つけ、それを広げることで、
それに関するエキスパートとなり、チームの一員として貢献することを
念頭に置いて作成すればよかったのだ。
というわけで、人事は三ヶ月前との作文の内容の違いに驚き、好意的に受け入れてくれた。
そのほか産業医の質問も、自分が驚くくらいペラペラと美麗字句を並べ立てて対応した。
以上、産業医面談は和やかな雰囲気の元乗り切ることができた。
とはいっても、今抱えている業務は、集中してやっているものの、
結果的に得るものが少なく、レビューに向けて不安になってきた。
レビューは来週。うまくいけばいいのだが。
ラベル:うつ病
2011年05月09日
連休明け初日でパニック
連休明けの月曜日、普通の人でもブルーになる日。自分も多分に漏れずブルーだった。
重いペダルを踏んで出社し、メールをチェックしたら、自分が今取り組んでいる仕事の
レビュー予定日が決まっていた。
これまでチンタラ進めていたその仕事、ついに期限が切られたことで、大変狼狽してしまった。
このままではマトモにレビューできない、調査が不十分だと思い込んでしまい、
1時間ほどパニック状態になってしまった。
このために用意しておいたデパスも紛失してしまい、どうにもならない状態になった。
もう午後は早退しようかと思ったほどだった。
しかし、以下のようなことをして何とか立て直した。
まあパニックな気持ちを抑えつけて、冷静に状況を見直したわけであるが、
当初思い込んでいたほどに悪い状況ではないことがわかった(良くもないけど)。
そう考え始めたら、レビューに間に合わせようといつもより集中力が増してきた。
結局今日はあまり進捗が芳しくなかったものの、あまり悪い気もせず業務を終えることが
できた。
とはいうものの、良い状況でないのは変わりない。
適度な危機感を持ちつつ、今日の集中力でレビューまで乗り切っていきたい。
重いペダルを踏んで出社し、メールをチェックしたら、自分が今取り組んでいる仕事の
レビュー予定日が決まっていた。
これまでチンタラ進めていたその仕事、ついに期限が切られたことで、大変狼狽してしまった。
このままではマトモにレビューできない、調査が不十分だと思い込んでしまい、
1時間ほどパニック状態になってしまった。
このために用意しておいたデパスも紛失してしまい、どうにもならない状態になった。
もう午後は早退しようかと思ったほどだった。
しかし、以下のようなことをして何とか立て直した。
これまでしてきた仕事の結果を見直す。
スケジュールを詳細に立てる。
まだ時間があることを認識する。
まあパニックな気持ちを抑えつけて、冷静に状況を見直したわけであるが、
当初思い込んでいたほどに悪い状況ではないことがわかった(良くもないけど)。
そう考え始めたら、レビューに間に合わせようといつもより集中力が増してきた。
結局今日はあまり進捗が芳しくなかったものの、あまり悪い気もせず業務を終えることが
できた。
とはいうものの、良い状況でないのは変わりない。
適度な危機感を持ちつつ、今日の集中力でレビューまで乗り切っていきたい。