今月から内外の職場環境が変わりつつあります。
外(派遣先)は、プロジェクト兼任が増えつつ、
さらに重そうな役割を依頼されるような雰囲気です。
内(派遣元)は、ヒラの1個上の役職に就いて欲しいとの依頼です。
まず外の方ですが、今まで派遣先で積んできた実績を買われた感じです。
しかし担当が代わり、新担当が自分のスキルを過剰に見積もっていないか心配があります。
この辺はやってみないとわからないところですが、もともとうつ病になったのは
自信喪失な面が非常に大きいので慎重にいきたいところです。
とはいえ、断ると今の居場所が無くなりますし、
いまさらながら新しい技術習得を得る機会を
見逃すことになりますからその辺のバランスを考慮しつつ、これまでの経験から
うまく不安とストレスをかかえること無く乗り切りたいところです。
内の方は、正直あまりやりたくないのですよね。
今まで、人の指導をロクにしてきたことがないから、
相手による「突き放し方」の距離感があまりよくわかっていません。
最初の会社で後輩ができて指導したとき、あまりにも業務の進め方が遅く
我慢できなくなって、かなり細かく介入してしまった苦い経験があります。
これまでは「外」の業務に全力で打ち込み、自宅でゆっくり過ごせたのですが、
「内」の業務は上記業務が終了してから基本的に始めなくてはいけませんから
総合的には負担はかなり増加していきます。悩ましいところですね。
とうことで、通院間隔を短くして様子を見ていこうと思います。
薬は特に変わっていませんし、変わるつもりもありません。
元々、断薬するつもりもないし、目標にもしていないので
通院時間が取ることが当面の課題となりそうです。