今日の業務は完全に置いてきぼり状態だった。リーダーとパートナーが業務を進めて、自分は全く話題についていくことができない。自分がしたことといえば、パートナーが数分でコーディングしたコードと同じ内容を、数時間かけてコーディングしただけだった(しかも未完に終わった)。
こんな状態では、彼らの足を引っ張る存在にしかならない。
そんな顛末を話したら、主治医もカウンセラーも業務内容を上司と相談した方がよいとそろってアドバイスされた。現在のように達成感が得られず、ストレスがたまる日々が続くのはNGであると言われた。
いよいよ白旗を揚げるときなのかな…。
2008年09月19日
この記事へのトラックバック
自分の忙しさにかまけて、ご訪問できずに申し訳ありません。いつも、コメントしてくださってるのに(;ωノ|柱|。。。
留守にしていた間の日記を読ませていただきました。
無理しちゃダメですよ!
自分が一番大切なんですから!!
私の部で先月末でやめた派遣社員の方は鬱でやめたと判りました。派遣元の会社も辞めたそうです。知ってる限り周りに4名ほど精神科か心療内科に通っている人がいます。4000名ほどの事業所なので全体で何人いるのか?検討もつきません。私も鬱が改善したら辞めようと考え始めました。会社のために生きてるわけじゃないですし。
私は転職早々パワハラとレベルの高さで鬱になったのですが、同じ社員がセクハラ(ストーカー行為)していて派遣の女性もダウン寸前です。3時に寝ても5時に覚醒してしまうらしいです。企業風土に問題あるとしか考えられません。
いえいえ、時間が空いて気の向いたときにコメントしてくれるだけでいいですよ。事務バイトうまくいくことを願っています。
>flowerさん
大変な職場のようですね。でも今は周囲よりも、flowerさん自身が日々無難に過ごせるように考えたようがよろしいかと思います。退職するのは冷静に検討してからでも遅くはありません。