題名の通りなのですが、どうも業務のやる気が出ていません。
ちょっと資料を見ては席を立ち、休憩所でネット三昧。
iPhoneのバッテリの減り方が激しいです(苦笑)。
毎日、上司に簡単な報告書を提出しているのですが、記載内容と現実が乖離し始めました。
これはマズイですね。
昨日産業医面談がありました。質問には前向きにガンガン回答したら、
特に怒られることもなく済ますことができました。
ちょっと休み過ぎなので、健康な生活を送るように、否定的な目標を設定しないように
アドバイスされました。
とりあえず、やる気も無くぼーっと過ごしているのですが、
いつかレビューの場で破綻しないよう、何とかモチベーションを高めたいと思います。
どうやって?
ラベル:うつ病
確かにやる気が出なくてボーっとしている内はそれで良いと思いますよ。やる気なく、しかも退屈と云う自分の目下の状況から申し上げる筋合いではありませんが....
いろいろ目移りと云うか興味や関心があっちこっちに飛びませんか?
休職中に増えた抽斗だと思って前向きに捉えて活用されてはいかがでしょう。
「詰めが甘い」「決定力不足」でも良いではないですか。意見・提案できる処だけからでも、全部まとめなくても許されますよ。
それが組織でしょうから。
気にせず出席だけ取りましょう。
少しずつ状況も変わります。
やることやってたらそのうちやる気がでるかも
とりあえず15分だけやると決めてみるとかいいらしいです
tethysさんの状態に適切かどうかわかりませんが
ある程度までは関心がいくのですけど、いざ行動に移すのに壁を感じ
あまり成果を上げていません。徐々にできればいいのですけど。
>Kさん
はい、今の業務はそれほど難しいものではないと思うのですけどね。
なにかこう、フワーとした感覚です。
>ニートシさん
短い時間を切って、目標を立てるといいかもしれませんね。
ありがとうございます。
>美臣さん
くれぐれもご無理をなさいませんように。